Comments
- mura
- 2012/10/13 02:51 PM
- わたしは、過去に男系絶対主義でしたが、考えを改めた者です。
女性宮家の創設は当然のことと考えます。これに反対するのは、現在の皇室の方が皇位を継承することに反対する、という事を意味します。言い換えれば、今上天皇の直系の皇族を皇室から引きづり下す、ということです。これがいかに不遜な考えか、男系絶対主義の人たちは一度よく考える必要があると思います。
また、皇族復帰を明言している旧皇族が存在しないからです。多くの調査で、旧皇族を対象にした聞き取りで、復帰を希望する人がいない、ということがわかっています。
いくら竹田氏などが、一族として期待に応えなければ云々と言っても、復帰候補者をしっかりと明らかにしなければ、解決策とは言えません。結局は、旧皇族復帰論は、議論の出発点から破綻していることを、しっかりと見つめてほしいと思います。
また、過去の皇位継承では、実の母親から息子に継承された例があるのを、みなさんご存じなのでしょうか?また、古代史・皇室に詳しい専門家の意見をしっかり聞いた上で男系絶対主義を訴えていらっしゃるのですか?
- H2
- 2012/10/13 04:16 PM
- >過去の皇位継承では、実の母親から息子に継承された例があるのを、みなさんご存じなのでしょうか?
ここで論破されています。
★古代に女系継承があったという詐欺
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/12.htm
>多くの調査で、旧皇族を対象にした聞き取りで、復帰を希望する人がいない、ということがわかっています。
それは、誰が、いつ、どのような方法で調査したものでしょうか。
竹田氏が昨年から今年にかけ旧皇族20人以上と意見交換した中では、男系維持のため皇籍復帰を要請されれば、「一族として要望に応える覚悟を決めておかなければならない」と答えた人が大半でした。
muraさんのお書きになっていることは小林よしのり氏の主張そのものであるので、引用元もそのように明記されたほうがいいと思います。
小林氏の漫画を見れば明らかですが、特に旧皇族や竹田氏について書く時は「〜ではないか?」「〜なのだろう」「〜しているようだ」と推測のオンパレードです。
天皇継承は「血筋」が何より大事であると主張していたのは氏自身です。それを、蛸壺史観とまで揶揄した保阪正康の言葉まで引いて女系推進のお手伝い、今や反日左翼に利用されるだけの存在になりさがっています。この人はどこで歯車が狂ってしまったんでしょうか。「戦争論」のころは真っ当な主張が多かっただけに残念です。
[5] comment form
[7] << [9] >>