Comments
- おれんじ
- 2012/08/14 10:30 PM
- くっくりさん、こんばんわ。
「あなたが生きていてね、うちの子が死んでしまったってことがどうしても納得できないんですよ」
あー、こういう気持ちってやっぱり心のどこかに強く残ってしまうのかもしれませんね。同じ境遇にならないと私には本当に分かることは出来ませんが…。でも三浦さんにそれを言うのはどうなんだろう?三浦さんの心にも深い傷を残してしまうし…でも正直な気持ちだろうし…。と色々考えさせられました。
明日は15日ですね。私は終戦なんて曖昧な表現を使わずハッキリ敗戦と言って欲しいと思います。今日も東京大空襲で負傷された方が政府を訴えるという報道をしていましたが、「???」の連続でした。
10万人という史上最大数の市民を意図的に殺戮したのはナパーム弾の人体実験をしたアメリカなのですが、それを理解してないのですかね…。
応援クリック。
- abusan
- 2012/08/15 06:48 AM
- 李明博の軽挙妄動や蛮行を見るに付け
日本人に生まれて良かったなとつくづく
思います。ああいう韓人の様な卑しい人種
には生まれたくない者です。
そうで無い民族が大半ですが(^◇^;)
- すぷー
- 2012/08/15 09:07 AM
- 東京大空襲の告訴は、左翼が後ろにいるのでしょうね。
最近思うのですが、NHKは、戦争を振り返って何かを問うような番組を、時期を問わず放送するようになってきたと思います。
昔はその手の番組は、終戦記念日の前後と相場が決まっていたのですが。
内容も、日本が悪いという方向に持っていくものばかりのような気が…
やはりNHK内部で労組の力が強くなったのと関係あるような気がします。
>おれんじさん
ポツダム条約は停戦条約なので、8月15日は終戦日ではなくて停戦日です。
じゃあいつ戦争が終わったのかとなりますが、国際法には平和条約が結ばれた日が終結となってますので、実はサンフランシスコ平和条約が発行された昭和27年4月28日になります。
あと、日本に落とされた焼夷弾は油脂焼夷弾と呼ばれるもので、特に人体実験が目的ではなかったと思いますが…
- さてん
- 2012/08/15 07:52 PM
- >すぷーさん
毎年この日に「終戦の日はいつか」意見が一致する人探しをしているのですが、今年はすぷーさんが最初の方でした。
まだまだ「やっと見つけた」といった感じですが、だんだんと、着実に「8月15日終戦史観」へ疑念を抱く方が増えている気も一方でしています。
米軍の焼夷弾については日本家屋を建てて燃え方の研究をした上で使用していますね。
[5] comment form
[7] << [9] >>