Comments
- しゃる
- 2009/10/03 11:06 AM
- 韓国の国旗は八卦からきているのですが、そのうち4つをとっています。
作ったときは8つあったのですが、近くにいたイギリス人の言葉で4つになったとか。そして、今、国旗に残った4つの意味を調べると面白いかもしれません。
- 1300
- 2009/10/03 11:45 AM
- 旗というのはそれを掲げることによりより大きな力を発揮できるものです。昔の争いでは相手の陣の旗を降ろすことで勝敗が決まることが多くありました。旗が降りることにより味方の意気は完全に下がります。
敵対するものが旗をぞんざいにあつかうのはこういう意味があります。国旗を焼いたり切ったりすることは、その国に対して宣戦布告をしているということです。
日本人はもう少し国旗というものに対して国際感覚をもって接するべきだと思います。
- Alice
- 2009/10/04 10:40 AM
- 気がつくのが遅れましたが、最近日章旗を購入し(大丸で購入できました)、祝日には掲揚しています。地道な努力を続けます。
それぞれの国の国旗にこめた思いがわかって、とても勉強になりました。ありがとうございました。
- くめ
- 2009/10/04 11:08 AM
- この番組って何気にためになる内容多いですね。
カタイ内容でも芸人さんのコーナーで息抜きできますし(笑)
あとアンカー書き起こしのエントリーにあるコメント用のリンク間違ってないでしょうか?
URL踏んでもうまく飛ばないんですが…
- まっこう
- 2009/10/04 11:50 AM
- 勉強になりますね、国旗を学ぶことは国を学ぶことにもなりますから、とても大切なものですよね。バングラディシュの国旗は、日本と似ているということもあって子供の頃から気になっていましたね。
ところで、中川昭一先生が急逝したとのニュースがありました。次の選挙での復活をお祈りしていただけに、本当に残念です。謹んでご冥福を祈ります。
- sss
- 2009/10/04 02:28 PM
- くっくりさん、これをご覧あれ。
http://www.youtube.com/watch?v=0ZIHk2M94OQ
自然発祥の国、かつ唯一系統の日本らしい、
面白いはなしです。(櫻井さんの可愛さも見逃せない)
戦前はこうやって自分の国に親しみを持てる教育だったんだなあと思うと、うらやましくもあります。
偶然ですが、中川昭一さんは返すがえすも残念な事ですね。
これからの保守を背負って立つ人だったのに。。。
- くっくり
- 2009/10/04 02:35 PM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
くめさん:
↓この「読者様用掲示板」につながらないということでしょうか?
http://www3.kcn.ne.jp/~kukkuri/emz/bbs.cgi
もしそうであるなら、まずはプラウザの設定で「クッキーが無効になっていないか」「JavaScriptが無効になっていないか」をご確認下さい。
同じくつながらない「まりりん」さんとコメント欄で最近やりとりしました。
↓そのURLを参考までに。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid723.html
[5] comment form
[9] >>