Comments
- ガネーシャ
- 2008/08/21 12:14 PM
- 『首相官邸も外務省も信頼はしてません』
こういう言葉を警察の幹部が吐くのが、こんなに頼もしく聞こえるなんて…絶対いろいろ間違ってますよ、この国。
- Emanon
- 2008/08/21 12:25 PM
- いつも、木曜の昼休みを楽しみにしてます。もちろん、青山さんのコーナーを読むことが出来るからです。(業務外使用なので、会社のルール違反ではあるのですが)
適度にがんばってください。くれぐれも無理をなさらない様に。
- マキマメ
- 2008/08/21 12:39 PM
- いつもご苦労様です。
官邸へのメールに関してですが私は大体次のようなことを気にしています。
・国民は気づきつつある
・このままでは投票する政党がなくなる(重要ですよね)
・罵倒や否定ではなく、疑問やしてほしいこと
・日本の未来(子供)を考えて政治をしてほしい
・切実に心をこめて
心の底から出る言葉は重みが違うと思いながら書いています。
読んでくださる方が何名いるかわかりませんが、1000回書いて1人でも
響いてくれればそれでいいと思っています。
- 上海ガニ
- 2008/08/21 02:17 PM
- >次の総選挙では私は民主党に投票します」
民主党も自民以上にトンデモですので、民主にもセット送っとかない駄目な気がします。個人的に政権交代は必要だと思っていますが、民主には入れる気になりません。
- 一刻
- 2008/08/21 04:04 PM
- くっくりさん、稚拙な拙文にお褒めの言葉を頂戴し有難うございます(少々驚きましたが)。
上海ガニさん、私も特に民主党を支持している訳ではありません。脅しですよ。
- その他
- 2008/08/21 10:18 PM
- もし投票するなら民主ではなく無党派というのはどうでしょうか?
- 喜多院
- 2008/08/22 12:06 AM
- これが中共の本質です。これも一滴だと嘯くんでしょうね
18日、チベットで抗議行動を繰り広げていたチベット系住民の集団に発砲して、140人が死亡したとのこと
チベットで中国軍発砲、140人死亡か…ダライ・ラマ明かす(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080821-OYT1T00722.htm?from=main2
「中国軍発砲で140人死亡説も」=ダライ・ラマ、真の自治要求−仏紙(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008082102646
発砲で140人殺害か 中国軍、チベット居住区で(共同)
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082101001043.html
ソースはこちら
Le dalaï-lama dénonce "le projet de répression brutale" au Tibet(ルモンド)
http://www.lemonde.fr/asie-pacifique/article/2008/08/21/le-dalai-lama-denonce-le-projet-de-repression-brutale-au-tibet_1086218_3216.html
時事を引用する。
>パリ21日時事】仏紙ルモンドが21日伝えたところによると、フランス訪問中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は同紙のインタビューに応じ、北京五輪開催中にもかかわらず「中国軍がチベット東部のカム地方(チベット自治区、青海省、四川省、雲南省にまたがる地域)で18日、群衆に発砲した」と述べ、140人が死亡した可能性があると語った。
同紙によると、ダライ・ラマは「中国軍がまた群衆を撃った。死者数は確認する必要がある」と指摘。3月の暴動以来「(自治区中央の)ラサ地方だけで400人が殺された。全体ではもっと多い。拘束された人も1万人に上る」と語った。
7月に行われた中国との公式協議については、「胡錦濤国家主席は真剣な対話を約束したが、何も進展がなかった」と失望感を表明。「中国式のごまかしの自治」でなく、「真の自治」を求めて非暴力運動を続けると強調した。(2008/08/21-21:41)(引用終り)
[5] comment form
[9] >>