Comments
- 反鼻
- 2008/07/26 02:34 AM
- 上村さんはこのままオリンピックが終了するまで帰ってこられないのではないかと懸念しております。
あんなに中国を愛しておられる方なのに、この時期に番組に出られないのは、さぞ残念なことでしょう。
復活が待たれますね。
- 暑すぎる〜
- 2008/07/26 11:18 AM
- バリバリの反日国家なのに日本のアニメに夢中ってちょっとマヌケな話ですね^^。反日なら反日で筋を通せばいいのにと心のせまい僕なんかは思っちゃいます。
あと、アニメを利用してどうのこうのというのは僕は基本的には反対ですね。
- 蒸すよね
- 2008/07/26 11:47 AM
- 自分としては「人民は中共に洗脳された犠牲者」との認識もあるので、アニメうんぬん、ってのはOK。
けっこう向こうの政府にはキツイと思いますよ。日本アニメって、中国の価値観とは正反対なところ多いですから。
まあアニメを利用もなにも、向こうが勝手に見ていて、こっちは何もしてないんだけどね。
- の
- 2008/07/26 12:23 PM
- >軍民二分論、こちらから仕掛けていけばいい
これは良いですね。
国には不満がある状態でも、国も含めてお前も嫌いだと言われたら反発してしまうものですし。
中共に好かれて人民に嫌われるより、逆のほうが先がある気がします。
- Ve
- 2008/07/26 06:19 PM
- 恐るべし日本の大衆文化、その異文化圏への浸透力。
そう謂えば、幕末・明治初期に訪れた欧米人を魅了したのも当時の
大衆文化でしたね。
- (@ω@)
- 2008/07/27 12:57 AM
- というか、これ業界的には凄い損害と打撃を受けてる問題なんですよね。海賊版や違法DL
アニメや漫画、ゲーム、トイ関連。
日本で放送されたアニメは数時間後には中国で違法アップされてますし、ゲームなんか発売日前に中国でデータが出回ってる始末。
YAHOOオークションを見れば日本のフィギュア、模型を違法に複製したものも大量に売ってて大問題なってます。
漫画も言うまでも無く海賊版に加えスキャンレーションが出回ってます
さらに海賊版業者が意匠登録したものが正式化されていたりね
実際喜んでる場合などではなく当事者と業界にとっては経済テロなわけです。
煽動しかしてこなかったマスコミが日本のポップカルチャーやサブカルの浸透を自らの手柄の様にそこの浅い友好の手段として喧伝するやり方は非常に嫌なものがありますし、これとて同じ日本人他者の痛みを分かろうとしない無責任さが透けて見える問題なんですね、じつわ。
よく政治的に効果があるとか友好云々のネタに日本のポップカルチャーネタが挙げられますが、当事者に無償労働と損害を強いる行為だという自覚が必要ですな。
戦略的にやりたいなら出資、支援すべき
[5] comment form
[9] >>