Comments
- Hoso
- 2008/04/05 03:29 PM
- まだ動画を見ていませんが、テキスト起こしで内容がわかりました。
ありがとうございます。
お坊様がお咎めをうけないように、私達が守らないといけませんね。
遠いですが、このお寺には是非いつか行かなくてはと思います。
- カイワレ
- 2008/04/05 04:09 PM
- ● You Tube 〜 天台宗トップの住職がチベット問題について涙ながらに語る
http://jp.youtube.com/watch?v=BjlbL0j_qQ8
もしかしたら、削除されるかもしれません。
- take
- 2008/04/05 04:18 PM
- 遅きに失する、かな?
しかし、日本で初めて正式に証明された仏教界の意思です
素直に敬意を表します
人権団体、宗教団体、政治団体全てがこのような意思表明をする事を願います
後に続く各種団体が出ればいいのですが・・・
その存在意義より経済的理由、内部事情が優先される事が無きよう・・・
- 上から目線
- 2008/04/05 04:21 PM
- 偶然動画を見たんですが、ずいぶんと踏み込んだ番組内容にびっくりこいてます。
5月6日訪日のところでは「日本も同罪だよ・・」と空耳を聞いたような気がして、とても不安になりました。
あと、チベットのお坊さんが、もしも日本のお坊さんだとして殺されるような酷い目にあっているとしたら、自分としてはどうするだろうと考えたのですが、全く想像することが出来ませんでした。
- 岡本早苗
- 2008/04/05 05:42 PM
- 今、すごく感動しています。
今日のぶったまでこのような内容の放送があったなんて知りませんでした。今日は六甲アイランドの映画館に大岡昇平先生原作の「明日への遺言」を見に行ってました。それにしてもいつものことながら青山さんのすばらしいこと。感激でいっぱいです。それから自宅に毎朝聖教新聞が届きますが3月14以降、特に気をつけて記事を見ていますがチベットのチの字も出ていません。池田大作先生は法華経を奉じる仏教者ならばなぜ中共政府にチベット仏教の弾圧をやめるように言わないのか?そんなにこきんとうとの会談で名を上げたいのか?それこそ人として失格ではありませんか?聖教新聞の第一面は必ず池田大作先生がどこそこの国から勲章をもらったという記事ばかりです。もう、うんざりです。学会員のひとがもしみているのならばそろそろ考え時ではありませんか?もうだまされるのはいやです。...長々と失礼致しました。
- カイワレ
- 2008/04/05 06:07 PM
- 追記です。前述と重複しますが。
● You Tube 〜 天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その0
http://jp.youtube.com/watch?v=d9ocolmnyoA
● You Tube 〜 天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その1
http://jp.youtube.com/watch?v=71A9OV2nWcg
番組を直に見てないので、内容構成が判らないのですが、青山さんのコーナーはこんな感じでしょうか。
[5] comment form
[9] >>