Comments
- ほい
- 2008/04/03 05:31 AM
- これ、どぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2872367
- 忠吾
- 2008/04/03 03:44 PM
- 青山さんが笛を吹かれていることに同意します。ウィルスは変異が猛烈な速さで、自己の生存を図ろうとしますので、ワクチンを作るのは容易ではありません。サンプルを提供すべき国がもしも中共だとしたら、こいつは殆ど最悪のケースです。中世のペスト、スペイン風邪、香港風邪も震源地は中国という説もあります。今の政府では有効なリベンジも期待薄なので、体力をつけておくしかないでしょう。
- 関係者
- 2008/04/03 04:20 PM
- ぼやきくっくりさん、他の全ての皆さん
青山繁晴氏の個人ブログの4月3日午後の書き込みを、できれば、すぐに見てください。
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july
- Lisa
- 2008/04/03 10:28 PM
- 始めまして.私も,アンカーを見ながら,メモをとって,要点などを自分のブログに書いたのですが,テープおこしをされたのですね.とても大変だったと思います.でも,良い番組でしたね.初めて知った人には,相当インパクトがあったのではないかと思います.日本は,まだまだタミフルも足りませんし,ワクチンの製造能力も他国に追いついていないのが残念です.都議会などが,希望者全員分のプレパンデミックワクチンの要望書を政府にだしています.番組では,プレパンデミックワクチンには触れられていなかったので,プレパンデミックワクチンの輸入(今から作っていると間に合わないので)などについても,次の特集の際には取り上げてほしいと思っています.
- おが
- 2008/04/04 07:43 AM
- テープ起こしお疲れ様です。大勢の人にひろく読まれて欲しいものだと思います。放送内容についてですが、パンデミック発生まで最短8ヶ月しかない=最低8ヶ月はある、というのはややミスリーディングかと思いました。パンデミックは必ずしも冬起こる訳ではありません。こちらの新型インフルエンザ最新解説記事も大変有益です。
nikkei BP net SAFETY JAPAN
2008年3月28日
新型インフルエンザの“リアル”を語ろう
国立感染症研究所ウイルス第3部部長
世界保健機構インフルエンザ協力センター長
田代眞人氏
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/90/
[5] comment form
[9] >>