Comments
- もふ
- 2008/03/25 09:20 AM
- エントリーご苦労様です。
うちの会社は、台湾にも仕事があるわけなんですが。
台湾の人たちは総統選挙に、かなり感心持ってました。日本の総理大臣の選挙ってどんなの?とか聞かれた時はちょっと困りましたが(笑
尖閣諸島に関しては、あまり関心が無いって感じです。
知ってる人は知ってるって感じですね。
いっその事、日本と台湾で共同開発したら良いんじゃね?とか、
日中は引き下がって、台湾に譲れとか。まぁ、意見はバラバラでしたが・・・
中国と一緒になってとかいう意見はありませんでした。
反日の為に尖閣を利用するのはわかるけど、
結果的に台湾のナショナリズムを向上させるだけで、
中国にとって、結果的に都合が悪くなるような気がします。
- takami
- 2008/03/25 10:20 AM
- 私の会社も台湾に仕事が有りますが
最近はかなり少なくなりました。
今回の選挙は現地に行っていないので解りませんが、向こうの選挙はとにかくお祭りです。
それぞれの陣営が講演開くときに無料立食パーティとかするので
それ目当てに両陣営の演説を回ることも少なくありません(笑
まぁ今後の動向は、見てみないと分かりませんが、先日私の友人で20代〜30代の台湾人とベトナム料理を食べる機会があった時、彼らは中国がベトナムに侵攻した事を知りませんでしたし、挙げ句には「日本も同じ事してたんじゃないの?」と言われました。
日本びいきの若者も多いですが、教育面では反日な教師が少なくないのかも知れません。
- 鹿
- 2008/03/25 01:56 PM
- 馬英九という政治家は、育ちの良いお坊ちゃまであり、安倍晋三氏の如く「純粋真っ直ぐ正義君」のようなピュアな発想をするところがあります。
その為、天安門追悼集会に参加してみたり、法輪功の迫害を非難してみたり、「反共」という点においては、わが国のリーダーよりは幾分ましではないかと思うのです。
【馬英九の台湾】(中)素直に喜べない中国
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080323/chn0803231950008-n1.htm
>馬氏は勝利宣言の中でも「数千年の華人(中国人)の歴史の中で、小さな台湾だけが民主化を実現した。民主と自由という価値観は台湾の核となる宝であり、私は命をかけてそれを守りたい」と強調した。
- 道
- 2008/03/25 04:09 PM
- 「台湾は親中反日に傾くのか」
馬英九が持つ危険性
しかし2005年10月のスピーチで、馬氏は極めて不穏なことを語っている。1947年、国民党が軍事力で台湾人を弾圧し、多数を虐殺した悪名高い二・二八事件が発生した。その記念館でのスピーチで、馬氏は明言したのだ。「日本の台湾統治50年間で、計65万人余りの台湾人が殺害された」と。
日本が台湾統治でこのような大量殺害を犯したなどとは、これまで、聞いたことがない。日本統治時代を生きてきた多くの台湾人の友人たちも皆一様に驚き、否定する。そこで判ったのは、馬氏の演説の少し前、05年9月3日に中国の胡錦涛国家主席が「日本が台湾を侵略占拠していた50年間、台湾同胞は絶えず反抗し、65万人が犠牲となった」と演説していたことだ。
馬氏は、中国の国家主席の根拠もない政治的非難の数字を、受け売りした疑いが濃い。中国の主張を素直に聞き入れる馬氏が総統になれば、台湾政府は親中に、結果として、反日になると考えてよいだろう。さらに、軍事的備えを怠り、経済に集中する台湾は、中国による併合の道を、自ら、提供するという極めて憂慮すべき結果を招きかねない。
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/680
[5] comment form
[9] >>