Comments
- 2007/10/11 05:38 AM
- 【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
- トリカイ
- 2007/10/11 11:17 AM
- ↑マジですか?
自民党何考えてるんだ・・・民主党以下の売国政策でしょう
この前の選挙で大敗した腹いせに日本国民と日本を滅ぼす気ですかね
- 泉
- 2007/10/11 12:22 PM
- 造幣局まで民営化しちゃうの?本当?渡辺さんて何を考えてるんだろう。
くっくりさんエントリありがとうございます。
この将軍の脅しの部分、よく飲み込めないんですが。
つまり「もう死んで(殺して)しまった」と言う事が本当に脅しになるの?と。もちろんキムは「日本側は、拉致被害者が死んでいることを認めない」という事を分かった上での発言なのは理解できるんですが。
カードとして生かしてるって見方をするなら、「死んだ」って言っちゃう時点で北はカードを一つなくすわけじゃないですか。これからは「言外の含み」で圧力外交するつもりって事なの?今回も韓国を迂回しての圧力だし、回りくどすぎないかな?って思ったり。釈然としないものが…
冒頭の小沢さんの話。半年以上前の事を何故今?っていう小沢さんの疑問に同意しますね。発覚後直ちに批判されるべきだった重大な事件ですよ。遅くなったとはいえ、きちんと明らかにしてほしいです。
- 福原
- 2007/10/11 03:00 PM
- 例えば、家族会内部で意見の違いが有ろうと、対外的には総意に基づく言動が求められる。
「制裁が効いていない」のなら兎も角「膠着状態だから制裁緩和」・・・なんて北朝鮮を利する・付入る隙を与える発言が出来るのは、拉致被害者救出を重視していないから。
朝日は勿論だが、日朝問題緊急集会を開催する市民団体、講演する和田、平岡・又市議員ら、・・・政府の方針がブレず、家族会も賛成している状況で、在日集めて「拉致被害者救出妨害」してるんだから、北朝鮮にとっては有り難い話。
>「もう死んで(殺して)しまった」と言う事が本当に脅しになるの?
年を越して北朝鮮が「もう核は廃棄してしまった。」と言ったからといって、カードをなくしたと考える専門家は居ませんね。
家族会・政府が証拠を求めないのは、片腕落として・殺害して「証拠」にさせないため。
その点外相発言「亡くなったということを納得するわけじゃありませんけれども、それは事実であると認識するような説明責任は果たしてもらわないと、我々は納得できないと。そして生きてる、生存してる方が我々はいると思ってますから、そういう方は返していただきたい、こういうことです」
前段は、常識としてつい言及してしまったのでしょうが、後段は「全員」と言って欲しかった点はあるにしても「反発発言」自体は北に有効。
[5] comment form
[9] >>