「アンカー」鳩山政権を狙う中国と国会法改正案(付:口蹄疫と普天間)
2010.05.20 Thursday 02:04
くっくり
■5/19放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
小沢氏に3度目の聴取…検察の判断は?絡む終盤国会その行方を青山ズバリ
image[100519-16kokkaihou.jpg] 今日は、鳩山政権が中国にどれだけ付け込まれているかというお話です。
後半、国会法改正案についても取り上げてくれました!(^o^)
コーナー前に、口蹄疫と普天間移設問題について青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を
内容紹介ここから____________________________
…………青山さんの解説(あくまで要旨)…………
( )内は山本浩之キャスターの発言です
■口蹄(こうてい)疫問題 政府、10km圏内の全頭殺処分決定 地元農家からは「遅すぎる」(FNN5/19 19:09)
■【口蹄疫】「赤松農水相らの対応は見苦しい」 自民・石破氏(産経5/19 12:24)
(赤松大臣の発言について。きのう(5/18)反省するところはないという、担当大臣として救いがたい発言を「アンカー」でもお伝えした。赤松大臣は国としてやるべきことはやったと言っているが、これについては?)
今、皆さんご覧になった赤松さんの発言、県や市には問題あったかもしれないが、国には問題ないと言ってるのと同じ。ほんとは記者ももっと食い下がって、あなたがそもそも遅れたじゃないかと言うべきであるし、客観的事実としてはっきりしてるのは、10年前に宮崎県で口蹄疫あった時に殺処分になった生き物は35頭だった。それが今回は12万頭。まだ未解明だが、ウイルスにいわば感染力の強くなった分はあるかもしれないが、でも原因となってるウイルスそのものは基本的に同じ。うつるシステムは同じなんだから、対応が遅れてなきゃ(殺処分が)33万頭になってしまうわけはない。
[9] >>
-
trackbacks (0)
<< 口蹄疫問題 タオル寄付の件と遅すぎる政府対応
口蹄疫 募金などまとめ >>
[0] [top]