「アンカー」鳩山総理辞任へ?民主党代表選で日本政治の大転換?!

2010.04.22 Thursday 01:59
くっくり



 谷垣さんの方はいちおう、ワシントン・ポストの書きぶり、それから米政府高官の発言が事実だったら日本国総理に対する侮辱だということを前置きして言ってるんだから、やっぱり鳩山さんがまずそれに答えて、こういう侮辱を許しちゃいけないと、そのためには具体的に日米関係どうするんだって話をしてほしかった。それが何か古いパターンの弁解みたいになって、ある意味ちょっと悲痛な思いがした。こういう状態になってるのかと。

(そんな中、昨日、平野官房長官との会談の打診を、徳之島の3町長に政府は拒否されたが、このやり方、進め方については?)

 これもけっこうびっくりで、平野官房長官が3町長に会いたいなら、なぜ自分が電話をしないのか。官房副長官が、もちろん自治体と交渉する役割とは言いながら、これだけ局面が煮詰まってて、官房長官でなく官房副長官がかけてきて、しかも要件は反対集会の中身知りたいと。なぜこんな子供だましなことをするのか。たとえば民間企業でも問題が煮詰まってきた時に、責任ある人、たとえば取締役が電話してこないで秘書が電話してきて、相手の社長、自治体にとっては社長だから、社長に会わせろと言ったら、それはこじれる。

image[100421-00chou.jpg]

 ここから、番組と徳之島から伊仙町の大久保町長とで電話のやりとり。
 以下は大久保町長の発言要旨。

●3月25日の件[首相官邸で3町長が平野氏と会談した件]に関しては、移設先候補に徳之島とマスコミに出ているのに、それはマスコミの噂だという表現は、絶対に間違っていると思う。私たちは色んなことを訴えても噂ですまされた。しかしその日のうちに徳之島案が出た。そういう方が今度は私たちに会いたいと言っても会えるはずがないと思う。
●(鳩山内閣が交渉のプロセスを間違わなかったとしても)徳之島に基地という可能性はいずれにしてもなかった。
●今まで官房長官だけでなく総理も含めて、徳之島、沖縄の方々を翻弄してきたことに関する、その責任というものの自覚がないのではないかと思っている。
●(もし鳩山総理が「腹案=徳之島への移転」であると明らかにした上で、総理自身が徳之島に入って会談したいと申し入れてきたとしたら?)今の徳之島の民意はほとんどの方々が反対。そこに来られてもますます反発が広がっていくので、総理が徳之島に来ることはあり得ないと思う。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 外国人参政権反対一万人大会で「UIゼンセン同盟」が反対表明
どこまで続く?鳩山首相&政権の嘘とブレと先送り >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]