「アンカー」毒ギョーザ事件で男逮捕の真相は?(付:郵政問題)
2010.04.01 Thursday 02:21
くっくり
で、それが民業圧迫という話だけ、つまりそれは当然大きな金融機関だけじゃなくて、地域を支える小さな信用組合とかの経営に関わるからそれも大事なことだが、本当は、新聞にも民業圧迫の話ばかり書いてあるが、それだけじゃなくて、みんなから集めたお金をどうやってみんなの所に戻すのかという議論をしてくれということなんですよ。それに対しては小泉さん、竹中さんも答えてないし、じゃあ民主党の鳩山政権が答えてるかというと、これも答えない。
今日の党首討論、少なくとも谷垣さんとの間ではほとんどなかったことも含めて、結局どなたの話を聞いても分からないまま。その上で、とにかく亀井さん、原口さんが言ってるのは、郵便貯金・簡易保険のお金がさらに集まるようにしましょうと。しかもそこに政府が3分の1の決定権を持って関わるわけだから、結局、官のところにもう一回お金が戻るんじゃないかということに答えなきゃいけない。で、鳩山さんもリーダーシップ発揮したと言うなら、その部分までも総理からご説明がなきゃいけないのだが。
(おかしいですね。だけど、今朝の総理、ぶら下がりの会見では、「迅速に結論を出さなければならないから判断して指示を出した」と言いますけど、私たち国民の目から見ると拙速に答えを出したとしか映らないんですね)
…………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………
[7] << [9] more...
-
trackbacks (1)
<< 江戸時代を見直そう(2)
まさにまさに「スーパー民主党」 電凸しました >>
[0] [top]