「アンカー」膨張中国外交 クロマグロと人民元切り上げで攻防
2010.03.25 Thursday 02:05
くっくり
僕も大変びっくりしたし、知友の沖縄の人もびっくりしてる。どういうことなのか僕なりに調べてみたら、また例によって聞きかじりのことをどうもヒントになさってるようで、軍事評論家の方から、要は普天間の危険性って、今、飛んでるヘリや航空機さえなければいい、ジープやトラックが入るぐらいなら危険とは言えないから、とにかく飛行機とヘリさえどこかへどければ危険性の除去はできるんだと聞いて、20日頃ですね、これは名案だとどうも思われたようで、つまり普天間移設でも使えるということでアメリカは喜んでくれるし、危険性なくなるから沖縄県民も最後は納得してくれるんじゃないかと。これに少し、さっきのキャンプ・シュワブ陸上案、徳之島云々をセットにすれば行けるんじゃないかということを思われてるようで。移設じゃないんですよ、これは。
だからあと1週間しかないが、総理としてはこれが最後の名案だと思われてるフシもあって、それで昨日の閣僚と総理の話し合いも結局、これははっきりした話じゃないが、普通だったら総理に最後は任せましょうということになるんですが、それができなかったというのは、どうもこれが背景になっていると。
(今の話も、小手先でかわそうとしてる。思い返せば今年2月の予算委員会で自民党の石破政調会長が「選挙前に最低でも県外っておっしゃったのは何かアテがあったんですか?」という非常にシンプルな問いに対して、総理はしどろもどろになった。つまり言葉悪いが、カラ証文ぶら下げて選挙に臨んだことがはっきり現れてしまった。それのずっと積み重ねでここまで来てしまったなと)
だから、さっき民主党の沖縄県連が官邸に詰めかけたが、それに対して総理は総選挙の時に思わず、最低でも県外と言ったことは間違いでしたと、やっぱり言わなきゃいけないと思う。言ったら地位が危うくなると、危うくなったら脱税の件も蒸し返されると、そういう判断があるんでしょう。政治家だから色んな判断ありますが、しかし間違ったことは間違ったと言わなければ、物事どうにもならない。
…………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………
[7] << [9] more...
-
trackbacks (2)
<< 江戸時代を見直そう
フィフィさんが子ども手当でGJ発言 「ミヤネ屋」より >>
[0] [top]