「アンカー」膨張中国外交 クロマグロと人民元切り上げで攻防

2010.03.25 Thursday 02:05
くっくり



山本浩之
「はい。えー、では、コマーシャルを挟んで青山さんの解説です」

(いったんCM)

 …………………………VTR開始…………………………

image[100324-02v1.jpg]

 中東カタールで開かれた大西洋・地中海産クロマグロの取引禁止をめぐる審議。

image[100324-03v2eu.jpg]

 モナコが出した禁輸案にEU諸国やアメリカが賛成の姿勢を示したことで、クロマグロは輸入禁止になると思われた。

 日本は最後までアフリカやアラブの途上国に説得交渉。そして…。

image[100324-04v3rivi.jpg]

リビア代表
「これ以上話し合いを続けても意見は一つにはまとまらない」

image[100324-05v4hiketu.jpg]

 情勢が日本に有利に傾きかけた時に、リビアが審議の打ち切りと即時投票を要求したことで、結果は予想外の反対多数で禁輸案は否決。

image[100324-06v5sui.jpg]

水産庁 宮原正典審議官
「発展途上国の人たちが、ま、我々の働きかけ以上にね、やっぱり自分たちのこれは問題だと言って、声をあげてくれた」

 クロマグロが食卓から消える危機を免れたのは、本当に日本外交の勝利なのか。

image[100324-07v6iruka.jpg]

 そしてトヨタ問題や、イルカ漁を批判する映画のアカデミー賞受賞など、日本は今、世界からどう見られているのか。
 その現実を青山がズバリ解説します。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 江戸時代を見直そう
フィフィさんが子ども手当でGJ発言 「ミヤネ屋」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]