「アンカー」前原大臣処分の深層と小沢幹事長の焦り

2010.03.04 Thursday 03:15
くっくり



山本浩之
「なるほど。あの、小沢さんとそれから反小沢の動き、まぁ一寸先は闇って言いますから、青山さんをもってしても、この先まぁこういった戦い、水面下での動き、どういう結果になるかってのはこれは予測がつかない…?」

青山繁晴
「つきませんが、あの、さっき申した通り、意外にも勝負所は早くて、4月の前半に、本当のまあ、本当の意味での最初の勝負所が来るんじゃないか、そして中長期的に言えば、小沢さんの失脚ってのは僕は最終的には避けられないだろうと思っています。そしてあの、もう時間ないですけど、最後にひとつだけ言えばね、こういう方々(反小沢)がね、やっぱり小沢さんが自分で辞めるってこと期待してるんですよ。でもこれあえて申しますが、参議院選挙までは少なくとも小沢さん辞めませんよ。だから総理のことを僕は言ってるんですよ。これ小沢さんに、その、辞めさせることができるのはこの人しかいないんですよ。で、その時に自分が辞めてね、いわば道連れで辞めてもらうしか、僕はその、今の政権が立ち直るきっかけは、もうそれしかないと思ってます」

山本浩之
「ただね、小沢さんのまぁ目的というか、最終的には自民党を壊すことだっていう話がこのコーナーでも再三出てるじゃないですか。そうすると小沢さんがその地位にしがみつくんではなくて、自分の幹事長職をなげうってでも、最終的に夏の参議院選挙、民主党が勝つという図式を作り上げれば、あの、なげうつという見方もありますけども、それでもなげない?」

青山繁晴
「ええ。あの、今回は参議院選挙終わるまでは幹事長から、僕、降りないんじゃないかと思ってます。いや、もちろんそれ分かりませんよ。あの、例えばね、副幹事長の中の細野豪志さんを立てて、自分がその裏に回ってコントロールするってことも、あの、もちろん選択肢には入れてると思いますけど、しかし今の小沢さんのその、普段にないリスキーなやり方を見てるとね、やっぱり、それだと、あの、脱税捜査も進むんじゃないかっていう」

山本浩之
「なるほど」

青山繁晴
「そのリスクを逆に感じてるんじゃないかと、感じてらっしゃるんじゃないかと思いますね。幹事長でいれば、つまり財務省もある程度プレッシャーをかけられて、それも抑えられるけど、降りたら危ないと思われたんじゃないでしょうか」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「TVタックル」外国人地方参政権と強制連行の真偽
安易な帰化促進は危険だという分かりやすい事例その2 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]