「アンカー」前原大臣処分の深層と小沢幹事長の焦り

2010.03.04 Thursday 03:15
くっくり



image[100303-16kao.jpg]

青山繁晴
「でもこれが、これが、その、正しい読みじゃなくてリスキーな賭けだというのはですよ、これはその、今、この顔が出てる中でですね、これ小沢さんここにいらっしゃって、この4人の人(岡田・前原・仙谷・枝野)は全員、今、閣僚ですけど、枝野さんも含めて、反小沢あるいは非小沢ですね。こういう方々から見るとですよ、その、自民党が失敗した禁じ手をなぜもう一度使おうとするのかと。つまり民主党のイメージがそれで変わってしまうと。公明党と手を組むとですよ。そうじゃなくて、無党派層に訴える民主党でなきゃいけないのに、それをやるってことはもう参議院選挙は小沢さんに任せられないという党内の世論を、こういう方々がかき立てる、その理由になるわけですよ。だから小沢さん、非常にリスキーなのにそこに踏み込んでいて、だからそこでこの、バシっとぶつかってる状態になって、この(パネルに)ぼんやり浮かんでますが、鳩山さんが、もうこうやってその、様子を見てるっていうのが、その、今現在の姿なんですよ。で、あの、今日最後に申せば、そういうその、政権の姿でいいんでしょうかっていうことです。政治とカネと、そして選挙にどうやって勝つかの話ばっかりになるっていうのは、僕、話してて、この辺でちょっと血が下に流れ、あの、良くない意味で流れ落ちるような感じがするのは、あの、要するに血の気が引くっていうのか、がっかりしたわけですよ。その、僕自身は民主党に投票したわけじゃありませんけど、でも民意を大事にするのが民主主義ですから、みんなが期待して政権交代したのにやってることはこれかと、いうのが、今この絵だっていうことは言わざるを得ないです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「TVタックル」外国人地方参政権と強制連行の真偽
安易な帰化促進は危険だという分かりやすい事例その2 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]