高校無償化 朝鮮学校を除外しない方がおかしい

2010.02.27 Saturday 02:49
くっくり



 日本人拉致という国家犯罪を犯しておいて、解決する気のまるでない北朝鮮。
 5人の被害者とその家族が帰国しただけで、あとの100人とも200人とも言われる被害者は未だに囚われたままです。
 中井拉致問題担当相の「北朝鮮に制裁をかけていることを十分考慮してほしい」という主張は当然です。

 しかも、朝鮮学校はその北朝鮮本国からこれまで総計約460億円の資金提供を受けてきており、昨年も約2億円の「教育援助金」をもらっているわけですから(産経2/11)。
 2/24付の朝日社説:高校無償化—朝鮮学校除外はおかしいは、この点には全く触れてませんけどね。

 百歩譲って、拉致は別としましょう。
 じゃあ、朝鮮学校のカリキュラムはどうなんですか?

 鳩山総理は「朝鮮学校でどういうことを教えているのかというようなことが、必ずしも見えない」「授業の内容が一つ、検討材料にあることは間違いない。国交がない国の教科内容が検討できるか」、平野官房長官も「無償化にふさわしいカリキュラムかどうか」と、ともにその点を重視しています。

 しかも、朝鮮学校っていうのは各種学校ですよね。
 今回の法案では「高校課程に類する各種学校」も対象となっていますが、それが間違いの元なのでは?
 そもそも普通の高校であっても、私学に助成するのは違憲じゃないか?って議論もあるぐらいですから。

日本国憲法第89条:
 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

 「各種学校は無償化には含まれません」で済む話だと私は思うんですけどね(だから他の外国人学校も一律アウト)。
 これは「差別」じゃなく「区別」です。外国人地方参政権問題もそうですが、「差別」と「区別」はちゃんと区別してほしいです。


 この問題は今後どうなるんでしょう?

 中井拉致問題担当相は、26日の会見で「拉致問題に絡み、制裁措置をやっている国の国民だから、『これはどうなんだろう』ということは川端文科相に昨年12月に申し上げたところだ」と述べ、改めて反対する考えを強調しています(産経2/26 10:52)。

[7] << [9] >>
comments (29)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」普天間問題 キャンプ・シュワブ陸上案の深層
「TVタックル」外国人地方参政権と強制連行の真偽 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]