高校無償化 朝鮮学校を除外しない方がおかしい
2010.02.27 Saturday 02:49
くっくり
入室拒否された産経。いい意味ですごい。
ま、今回に限らず、いつもこんな感じなんですけどね(^_^;
というのは、北朝鮮に関連するニュースがあった時、日本のメディアは当然ながら朝鮮総連など関係各所に取材をするじゃないですか。
で、取ったコメントを記事の最後なんかに載せるじゃないですか。
でも、朝鮮総連に嫌われてる産経はいつもこういう記事の締めくくり方。
「朝鮮総連は産経新聞の取材に対し『産経新聞の取材には応じられない』としている」
別パターンで、
「朝鮮総連は産経新聞の取材に対し『産経新聞の電話は広報につなぐことができない』としている」
っていうのも過去にありました(^◇^;)
さて、朝鮮学校を高校無償化の対象から外す方針を示唆した鳩山総理。
おお、ハッティもやる時はやるやん!と喜んだのも束の間、翌日にはもう発言が後退。
■朝鮮学校の無償化で首相「結論が出ていない、検討中」 中井氏は改めて反対(産経2/26 10:52)
鳩山由紀夫首相が、高校授業料無償化法案で朝鮮学校を無償化から除外する方針を示唆したことをめぐって26日、首相や閣僚らから発言が相次いだ。首相は朝鮮学校側の反発を踏まえ「(自分が)判断したのではない。文科省を中心に検討いただいている。まだ、結論が出ていない」と発言を後退させたが、閣僚の主張は食い違い、閣内の調整不足をうかがわせた。
首相は「授業の内容が一つ、検討材料にあることは間違いない。国交がない国の教科内容が検討できるか。そういう状況の国をどう扱うかという議論だ」と指摘。「別に拉致にかかわりがある話ではない」と述べ、拉致事件と無償化問題は無関係だと強調した。
(以下略)
前の日、「中井拉致問題担当相の考え方(拉致問題に絡み制裁措置を現在とっているから無償化に反対)というのは、ひとつあるなと思う」と言ったばかりなのに。
拉致は関係ない?いやいや、あるでしょう!
[7] << [9] >>
comments (29)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」普天間問題 キャンプ・シュワブ陸上案の深層
「TVタックル」外国人地方参政権と強制連行の真偽 >>
[0] [top]