竹島と民主党と北教組

2010.02.20 Saturday 01:07
くっくり



 また、こちらのニュースはご存知でしたか?
 やはりあまり大きくは報道されなかったようですが。

米の防衛義務、竹島では生じず=政府答弁書(時事2/12)
 政府は12日午前の閣議で、日韓が領有権を主張し、韓国が実効支配している竹島(韓国名・独島)について、日米安全保障条約に基づく米国の防衛義務は、現状では生じないとする答弁書を決定した。

 亀井亜紀子参院議員(国民新)が質問主意書で「武力によって不法占拠された竹島は(安保条約が規定した)『日本が武力攻撃を受けた場合』に当たらないのか」とただしたのに対し、答弁書は「現在の竹島は、わが国が施政を行い得ない状態にある」と指摘。米国が防衛義務を負うのは「日本の施政の下にある領域における武力攻撃」と説明した。

 「現在の竹島は、わが国が施政を行い得ない状態にある」。
 確かに現状はそうですが、……それで?
 鳩山政権はこのまま放置しておくの?何もする気ないのね?「竹島の日」の式典に誰も出席しないってことはそういうことですよね?

image[竹島プロジェクト style=]

 民主党と竹島といえば、最近もう一つ、私の頭の中でつながる出来事がありました。

 民主党の小林千代美衆院議員の陣営が、北海道教職員組合(北教組)側から違法な選挙資金を受け取っていたとされる事件です。
 (小林議員は今のところ、小沢&鳩山流に「私は全く知りません」で押し切ろうとしているようですが)

 北教組の組織率は約34%だそうですが、過激な運動姿勢でよく知られています。

 2008年には査定昇給制度(勤務評価を取り入れた昇給制度)導入に反対し、1時間の時限ストライキを実施。約1万2600人が戒告処分を受けています。

 また、2005年に起きた滝川市立江部乙小学校いじめ自殺事件を巡り、北海道教育委員会が2006年12月にいじめの実態調査を実施したところ、北教組の執行部が21ヶ所の支部に対して調査に協力しないよう指導していたことが2007年1月に発覚。「いじめを隠蔽しようとした」として大きな物議を醸しました。

[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」拉致問題で小沢密使&小林議員と北教組違法資金事件
【緊急】夫婦別姓法案の提出が危険水域に >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]