「アンカー」小沢氏起訴不可避!?内通者も交えた検察との神経戦
2010.01.21 Thursday 03:31
くっくり
岡安譲
「うんうんうん」
青山繁晴
「単なる形式犯じゃなくて、悪い意図があってやったことだってことになって、少なくとも裁判になったら非常に厳しい判決が出ること予想されるので、小沢さんはその場合は、その場合もその、政治的な死が待ってるってことになるわけですよ。で、同時に検察庁もここまで、つまり国会審議まで影響を与えてですよ、十分な捜査をやってるわけです。その、国民から与えられた権力を使って。で、その結果、たとえばその、石川さんとか、そういう小沢さんの指示で動いたかもしれない、まだ分かりませんけどね。でも石川さんはもう供述の中で、小沢先生の指示があったってこと認めたんじゃないかって話も出てきてます。で、そういう中で結局小沢さんご本人については政治資金規正法違反ですら起訴できない場合はですよ、これは検察にとっても死を意味します。ね。あの、樋渡検事総長がたとえば辞める、そんなことで済むことじゃない。その、検察の権力のあり方として死を意味します。で、その時は当然僕も徹底的に検察を批判しなきゃいけないです。だから『死か生か』ということであって、そしてその上で皆さん、最後に申しますとね、今、その、報道ぶりはね、その、民主党の中でワーワーワーワー、この、小沢さん正しいんだ、検察いけないって話ばっかりがみちみちてると。今朝の朝刊にもほとんど全部そう書いてるけど、それほんとですか?あの、ほんとに僕なりに取材していくとですよ、そんなことはない。お互いにこの、死か生か、小沢さんの死か生か、検察の死か生か、それを感じてるから、みんなほんとは息を潜めてるわけですよ。で、たまたま小沢さんとのその、ご縁、小沢さんに恩義があまりにも深い人は大きな声出してるけど、ほんとは党内の大半は息を潜めてて、その中で実は脱小沢の、脱小沢さんの動きも実は出ていて、それはこれですね」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (3)
<< 父と夫とクリーニング屋のおばあちゃんの民主党批判
竹島プロジェクト2010 >>
[0] [top]