新年のご挨拶
2010.01.01 Friday 02:45
くっくり
この後は「朝生」を見れるところまで見て、寝ようと思います。
ここ何年か全く見てないんですが、今年はどうなんでしょうね。ちょっとは面白いんでしょうか。
番組サイトを見ますと、鳩山内閣のグダグダぶりを野党サイドが突っ込んで、それを与党サイドがどこまで擁護できるかって感じでしょうか?
ただパネリストを見ると、何だかお馴染みの顔ぶれであまり新鮮味がないですなぁ。途中でお笑い番組に替えてしまうかもしれません(^_^;
あと、ちょっとお知らせを。
「ビートたけしの教科書に載らない日本人の謎2010」が1月2日午後9時から日本テレビ系列で放送されます。
(前記事のコメント欄で教えて下さったPanmeさん、ありがとう!)
今年のテーマは、太陽と日本人。たけしさんは熊野詣へ行かれたそう。
皆様、どうかお見逃しなく!(≧∇≦)
拙ブログでは昨年お正月に放送されたパート1の内容紹介をやらせていただきましたが(こちら参照)、今年の分もぼちぼち紹介できたらな〜と考えています。
今日は新年のご挨拶ということで、短いですがこのへんで(^_^)ノ""""
平成22年(皇紀2670年)が皆様にとって、そして日本にとって、実りある素晴らしい1年となりますように!(^o^)
【追記1/1 3:15】テレビ東京系の「ジルベスターコンサート2009-2010」、名曲ジュピターで“カウントダウン”(カウントダウン曲が終わった瞬間に、新年を迎えるように演奏される。Wiki参照)、見事成功で鳥肌立ちました。私は初めて見ましたが、1995年からやってるんですね。来年(もう今年)も見たいです!(≧∇≦)
image[okirakubanner.jpg]■「お気楽くっくり」更新済
[7] beginning... [9] >>
comments (19)
trackbacks (0)
<< 2009年を振り返って
「たけしの教科書に載らない日本人の謎2010」(1) >>
[0] [top]