「アンカー」普天間問題で鳩山私案も、すでに辺野古も無理?
2009.12.10 Thursday 03:38
くっくり
極めて悪質。現職の総理であるお兄さんと元主要閣僚であった弟さんが脱税したと認めてるのと同じ。石破さんも指摘したが、追徴課税に応じてそれで終わりということには絶対ならないし、そんなことで終わらせたら国民に示しもつかない。たまたま資産を作った方が生前贈与しても、あるいは死後の相続であっても、税金払わないで、ばれた時に払えばいいとなれば、国家の根幹を揺るがす。
ただ邦夫さんの発言はもちろん総理にとって大打撃だが、邦夫さんのもきちんと精査すべき。野党だからいいとはならない。たとえばお母さんからお金をもらってたことを事実上認め、脱税もまさしく認めてる。しかし同時に兄と違って政治資金収支報告書には一点の曇りもないと。犯罪行為は行ってない、そこは兄と違うと。これは正直分からない。というのは毎月お母さんから1500万円、合計9億円もらってたんでしょ。一点の曇りもないというのであれば、政治資金収支報告書に記載されてるわけですね、お母さんからと。そうするとまず個人の献金の上限を当然超えることになるし、政治家が政治資金収支報告書を全然見ないんですか?いちおう見るはずじゃないですか。見たら、ここにお母さんがあると、しかも上限超えてると、おかしいからやめましょうとなるはず。つまりお母さんの現金が他のものに化けたんじゃないかというのは誰だって考えるでしょ。それがたとえば総理の故人献金のように極端な例があるのかないのかわからないが、他の人に化けさせてあったらそれは偽装献金。従ってこれは自民党としても石破さんが言うだけじゃなくて、きちんと精査すべきだし、額は分かんないから適当に兄に言ってることの上(マキシマム)に合わせましたと。これは信じられない発言。元総務大臣でしょう。本人がやる気がないなら、自民党が責任を持って政治資金収支報告書の中身を見せなきゃいけない。
●岡田外相 拉致被害者家族と面会
飯塚さんは非常に言葉を選んでいるが、大臣とズレを感じたという意味だと思う。核・ミサイル・拉致を包括的に解決したいということにこだわるというのは、どっちかいうと拉致もワン・オブ・ゼムの問題なんだという言い方にどうしても聞こえるから、そこでズレを感じられたんだけど、「注視していく」という言葉に何とか抑えられて、いわば外務大臣といい関係に持っていきたいということだと思う。言いたいことをあえて呑み込まれてということだと思う。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(16)
すっかり忘れてたけど妹んとこが夫婦別姓(細切れぼやきも) >>
[0] [top]