「アンカー」普天間問題で鳩山私案も、すでに辺野古も無理?
2009.12.10 Thursday 03:38
くっくり
image[091209-16seimu2.jpg]
村西利恵
「『もはや辺野古への移設は無理だ。アメリカ側にもそう伝えた』」
一同
「えっ!?伝えた……?(口々に)」
青山繁晴
「はい。このアメリカにも伝えたっていうところも重要なんですが、これは実はこの件でこの人と話した時に、一番強く言われたのはこのこと(赤い文字の箇所)なんですよ。もはや無理になったんですよと。だからさっきその、鳩山さんのまる1番ももう無理なんです。どうしてかというと、辺野古に移すってことは工事しなきゃいけないわけですね。で、自民党政権下で、自民党中心の政権下でなぜ合意してるのにできなかったかというと、これは実態の通りですが、工事ができなかったんですよ。どうして工事できなかったかというと、これ今、さっきあの、絵でも見てもらった通り、海に、海に入って造らなきゃいけないんですね。海の工事があるわけです。ただ陸地だけじゃない」
image[091209-17camp.jpg]
青山繁晴
「海の工事があるから、このとおり(辺野古沖のVTR)だから、ここにジュゴンも棲息してるってこともあってですよ、そういうふうに言われてることもあって、反対派の方々が必ず船を出してくるであろうと。船を出してきた時には、陸上の工事と違って、たとえば工事関係者とか警備員とか、それからたとえばその、普通の警官だけで普通対処できない。海上保安庁の船とか、あるいは場合によっては自衛隊の、海上自衛隊の護衛艦まで出さなきゃ工事の安全が確保できないと。工事、あの、建設会社からもその話が出て、だから自民党政権下で工事できなかったわけですよ。ところがその、民主党政権になってからですよ、沖縄県民にとったら県外移転か国外移転か盛り上がってると。そういうようにね、政務三役言うから、いや、あなたそれ、まず違いますよと。それはほんとは選挙戦の時からね、その、そういうように言ったから、県外か国外って言ったから、自民党がゼロになったわけでね」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(16)
すっかり忘れてたけど妹んとこが夫婦別姓(細切れぼやきも) >>
[0] [top]