「アンカー」普天間問題で鳩山私案も、すでに辺野古も無理?

2009.12.10 Thursday 03:38
くっくり



image[091209-11nakami.jpg]

村西利恵
「中身は、辺野古沖に基地を移設。それから当面、訓練の一部移転などで、これは普天間の負担も軽減するということですか」

青山繁晴
「いや、まあ沖縄県民と、普天間を中心とした沖縄県民の負担を軽減するってことなんですが、これまぁ3つめが実は非常に極めて重要なんですが、まず1つめ見ていただくと、要するに沖縄市、中部の名護市辺野古の沖に普天間基地を移すっていうことは、基本的には日米合意をやりますってことですね。で、但し、あの、今の合意だけじゃなくて、たとえば仲井真さんって沖縄県知事がおっしゃってるように、少し50メートルか、もうちょっと55メートルか、あるいは最大100メートルまで、(辺野古沖のVTRが出る)今出てますね、沖合いにずらしてその、地元住民の方々の騒音被害や、あるいは事故の危険性を減らすという、多少の手直しはするけれども、しかしその、この、辺野古の沖に移設するってこと自体は、じゃあアメリカの意に沿ってやりましょうと」

一同
「はぁー」

青山繁晴
「で、これ移設するってことは、工事しなきゃいけないわけだから、工事期間中ずっと今、普天間の基地そのまま使うわけですよね。で、その当面ってのはそういう意味なんですよ。工事、4〜5年かかりますから。その間にその、移設する前からその、辺野…あの、ごめんなさい、普天間にいる海兵隊のヘリコ、あるいはその部隊の訓練の一部を他の所、それはたとえば他の所っていうのは、日本国内の本州にある自衛隊の基地とかそういうのを使って、その、現地での訓練を減らしたり、あるいはその、まさしく総理の側近である平野官房長官はその、えー、要するに普天間の周りの住民のお宅を少し後ろにずらしたりみたいなこともね、会見でおっしゃって、けっこうみんなびっくりしたんですけど、そんなもん沖縄県民受け入れるはずがないじゃないですか。しかし、そういうことを言って、ま、これ、これは沖縄県民の側を見てると。ね。しかしいずれもこれは今まで言われてきたことなんですよ。で、じゃあその、総理の隠し案ていうのは何なのかというと、この3番めのところなんですね。はい、出して下さい」

image[091209-12nakami3.jpg]


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 【記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(16)
すっかり忘れてたけど妹んとこが夫婦別姓(細切れぼやきも) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]