「アンカー」鳩山外交は日本背信か(付:事業仕分けと米中会談)

2009.11.19 Thursday 01:40
くっくり



image[091118-09map.jpg]

村西利恵
「基地の移設問題をふり返るための、沖縄本島の地図ですね」

青山繁晴
「はい。これね、むしろ地図見ていただくと分かりやすいんですよ。で、これまあ沖縄本島ですが、普通僕たちが沖縄行ったらこの那覇、この空港、このあたりですからね、あの、那覇の近くに来るわけですけど。で、そのちょっと北に普天間っていう町があって、これあの、実際行かれるとびっくりされると思いますけど、本当の住宅街です。で、その中に海兵隊のけっこう大きな基地があってですね、で、そこにその、住宅街の上すれすれにヘリやそれから輸送機がその、ひっきりなしに行き来してて、しかも訓練も実は行いますから、その、戦闘状態の動きをするヘリもあったりして、みんなが非常に、今、画像出てますけど(普天間の映像流れる)心配してるわけですね。で、さらにこの海兵隊員の中でその、少女を暴行するという事件が起きてしまって、で、従って、今から、実はここに2006年と書いてるけど、その前に、13年も前にですね、橋本内閣の時代にこの普天間からもうちょっと違う所、つまりここほど危なくない所に移設しましょうっていう話になったわけですね。で、その話になって、えー、いろいろもめたんですが、あの、この沖縄の真ん中あたりの名護市って所の辺野古地区っていうのが有力な候補になったんです。というのは、ここにキャンプ・シュワブっていう、その、アメリカのやっぱり海兵隊の基地があるんですね。シュワブって人の名前です、あの、沖縄戦でなくなった海兵隊員の名前なんですが、ここに海兵隊の基地があるから、同じ海兵隊のここに、その、移して、で、いちおう海辺に作ってですね、そうすると住宅地の真ん中よりはずっとマシだろうという話になったんですよ。ところがね、このあたりにジュゴンが生息してるんじゃないかっていうその、自然環境の問題もあり、それからキャンプ・シュワブはあっても、その周りにやっぱり住民が住んでらっしゃるわけですから」

一同
「そうですね」

青山繁晴

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 外国人から見た日本と日本人(15)
京都の地名に潜むミステリー「ビーバップ!ハイヒール」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]