「アンカー」小沢メール事件 小沢権力集中で日本は独裁国家に

2009.10.15 Thursday 03:04
くっくり


青山繁晴
「それが実はその人だけではなかった」

山本浩之
「へー!」

青山繁晴
「だから複数の人がそうだったんですけどね。だけど、ただ、その、確認すると、よく確認すると、別に小沢さんは隠してるわけではないみたいで、ただ、これからそのメールの文面、実際に皆さんに見ていただきますが、いわばその、民主党議員以外には本邦初公開なんですね、これは。そういうこと自体がおかしな話ですけどね。与党の幹事長の出したメールですよ。はい、じゃあ皆さん見て下さい」

image[091007-03mail.jpg]

村西利恵
「はい。9月の中旬に小沢幹事長の名前で民主党に所属している議員に送信されたメールです。1とあって、『民主党の“次の内閣”を中心とする政策調査会の機能は全て政府イコール内閣に移行する』とあって、1、2と続いています」

青山繁晴
「はい、これね、あの、テレビをご覧になってる方、これだけでも、ま、字ばっかりで長いなと。で、ほんとはまだこの下にもあるんですね。で、そのことはあとで、あの、説明しますが、すごく簡単に言うとですね、まずこの黄色の文字で書いてあるところは、その、今まで与党が持ってきた、その、政策作りっていう機能はもう廃止ですと。全部、政府、内閣に移して、議員は自分で政策作りをやらなくてよろしいってことが、いきなり書いてあるわけですね」

村西利恵
「やらなくていい?」

青山繁晴
「はい。で、その中身を1番2番と書いてあって、1番、まず一般行政に関する議論や決定っていうのは政府でやる。従って、一般行政に関わる法案の提出はもう政府案でやるんだと。つまりもう一般行政ってことは、私たちの生活やあるいは外交・安保、そういうことに関する法案はもう全部政府でやりますよって書いてあるんですね。で、2番見ていただくと、2番の最後の方見ていただくと、これこれこれは議員提案として行う。だからいわゆる議員立法。つまり政府が法律作るんじゃなくて、議員が自分で法律作るってのはいちおうあるように見えるわけですよ。ところがこの前に何が書いてあるかというと、選挙のやり方とか、あるいは国会の運営の仕方とか、そういうことだけは議員立法をやると言ってるわけですから、だからたとえば今、小沢さんが国会で官僚、役人を一切答弁できないようにする、それは国会法っていうのを改正するんだと。で、それ党内ではちょっと待ってと、あるいは社民党もちょっと待って、それ、そんなことまで法律で決めちゃって、国会がガチガチになるの良くないんじゃないのって意見が出て、せめて来年の通常国会でって話が出たのに、小沢さんは、いや、もう23日からの臨時国会でやるんだと言ってるわけですね。で、そういうことを全部縮めて言うと、こうなります」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 秋の万葉集と兵隊さんの思い
鳩山政権発足から1カ月 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]