「アンカー」小沢メール事件 小沢権力集中で日本は独裁国家に
2009.10.15 Thursday 03:04
くっくり
青山繁晴「想像するに、いったん、マニフェストは時間によって変化するかもしれませんよと言ったのは、県外移転の現実的な難しさを誰かに聞いたんだと思う。つまり、これからアメリカ海兵隊が県外に持っていくのに、最低10年かかる。米軍部隊の中で海兵隊は残念ながら犯罪率高いのは周知の事実だから。これから先また10年、普天間のような町中に海兵隊基地そのまま続けるのかと言われたら、あ、そうかなと思い、しかしそれを言ったら社民党から連立維持できないと当然言われたと思う。また、こうぐらつく。だから鳩山さんの個性の問題もあるが、この政権の根幹に関わってるところがある」
山本浩之「今月23日にようやく臨時国会が開かれる。この問題はじめ国交省が抱える問題とかいろいろオープンな場で議論をして、新政権はこういう考えなんだというのが鳩山内閣から国民に対して分かりやすく説明する場というのはやはり国会だと思うが、これもようやく23日だということで、まだ私たち全然見えてこない。何を考えてるのか、どこが本心なのか」
青山繁晴「だからよけいに鳩山さんは10月29日の臨時国会召集までに、自分の考えを全部決めていかなきゃいけない。官僚は答弁しないけど、総理は答弁しないわけにはいかないから。しかも国会会期末は11月30日にさっさと終わっちゃうわけだから、もう四の五の言ってないでパチッパチッと総理の決断を話さないといけない国会になる」
…………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………
山本浩之
「さ、そこで今日の青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーに移りたいと思いますけれども、今日はどのようなお話になりますか」
青山繁晴
「はい。まああの、今ヤマヒロさんのお話にあった通りの、その、いきなり難題もう山積の鳩山政権ではあるけどもね、明後日にようやく発足1ヶ月なんですね。で、最近その1ヶ月を迎えるにあたって、テレビも新聞も通信社も世論調査をやってるわけですけど、(鳩山内閣の支持率が)高いですよね。えー、基本的には70%前後をまだ維持してて、あの、国民が政権交代のメリットに対してどれだけ期待してるかってことだと思うんですよ。ところがね、その、世論調査全部に共通して入ってない項目があるんですよ。国民にメディアが聞いてない項目があって、それ何かというと、小沢さんの国会運営と党運営です」
山本浩之
「ああー」
[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 秋の万葉集と兵隊さんの思い
鳩山政権発足から1カ月 >>
[0] [top]