くっくり式 民主党執行部名簿及びその他資料

2009.09.19 Saturday 03:25
くっくり


 * 2009年1月14日に行われた日教組の会合で、「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、「教育の政治的中立はありえない」と教育基本法第14条の規定を無視したとも受け取れる発言をしている[産経09/1/14]。
 ・2009年9月12日、甲府市内で記者会見し、同年4月に導入された教員免許更新制度の廃止に向け、来年の通常国会にも教育職員免許法改正案を提出する考えを示した。平成23年度から免許更新制を廃止することにも「間に合えばそうする」と前向きな考えを示した。政権交代により教育改革路線は一気に後退する公算が大きくなった[産経09/9/12]。民主党は政権公約で「教員免許制度を抜本的に見直す」としていたが、「見直し」=「廃止」と認識していた有権者が果たしてどの程度いただろうか?

※その他
 ・小沢氏に近い。
 ・2009年3月に小沢氏の公設第一秘書が西松建設からの政治資金規正法違反容疑で逮捕されると「間違ったことはしていない」といち早く擁護の方針を明確にした。
 ・輿石氏が教育基本法改正の最終段階において容認したことに関し、田中康夫氏は、輿石氏も既得権益を代表するという点で与党議員と変わりないと批判した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<<<その他資料>>>

Yahoo!JAPANみんなの政治>候補者情報
 「候補者検索→当該候補者リンクをクリック→アンケートへの回答を見る」で、各人が8月30日の衆院選にあたり、各設問に対し、どのように回答していたかがわかります(例:憲法9条の改正に賛成ですか、反対ですか)。

1999年7月22日 国旗・国歌法案、衆院で可決 民主党は自主投票
民主党議員の賛否(敬称略)
賛成(45人)
安住淳、伊藤英成、石井一、上田清司、岡田克也、奥田建、鹿野道彦、鍵田節哉、川内博史、川端達夫、神田厚、北橋健治、熊谷弘、玄葉光一郎、木幡弘道、古賀一成、今田保典、佐藤敬夫、島聡、島津尚純、城島正光、仙谷由人、田中慶秋、田中甲、高木義明、玉置一弥、樽床伸二、中川正春、中野寛成、中山義活、永井英慈、羽田孜、畑英次郎、鳩山由紀夫、平野博文、藤田幸久、藤村修、古川元久、堀込征雄、前田武志、松崎公昭、松沢成文、吉田治、吉田公一、渡辺周

[7] << [9] >>
comments (2)
trackbacks (2)


<< くっくり式 鳩山内閣閣僚名簿(下)
青山繁晴さんの講演に行ってきました >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]