「ミヤネ屋」対馬の危機 韓国の“乗っ取り”進行中
2008.11.10 Monday 00:49
くっくり
韓国人観光客(中年女性)
「対馬には韓国の歴史と文化がたくさんある」
image[081107-03yuubin.jpeg]
藤村幸司
「こちら、喫煙所の注意書きはハングル、そしてうどん屋さんの看板もハングル、さらにこっち見て下さい。郵便局の表示までハングルなんです。ここが日本かどうか一瞬分からなくなります」
町中にあふれるハングル。道路案内や公衆トイレにもハングルが使われ、町全体がまるで韓国のようである。
お店の中も――。
image[081107-04super.jpeg]
藤村幸司
「スーパーなんですけれども、こちら、商品の表示もハングルです」
ハングルがあふれていた。
菓子店の店主
「最近韓国のお客さんのほうが多いですね。うちは確かに来てもらったほうがありがたいし、島全体もそういう風になってるんじゃないですかね」
歓迎ムードのある一方で、韓国人のマナーの悪さもこれまで度々問題となってきた。
image[081107-05torii.jpeg]
神社では何と、鳥居に石を投げる人が。韓国ではこうすると福が来るというのだが――。
image[081107-06ema1.jpeg]
藤村幸司
「こちらには絵馬が奉納されているんですけれども、やはり合格祈願というのが目立ちます。ただ、こちらご覧下さい。日本語で合格祈願と書いた上にですね、何かしらハングルで上書きされています」
絵馬にはハングルでの落書きが目立つ。中にはこんなものまで――。
image[081107-07ema2.jpeg]
【独島は韓国の領土】
image[081107-08ema3.jpeg]
[7] << [9] >>
comments (24)
trackbacks (1)
<< 「ムーブ!」田母神論文で勝谷さんの苦悩?
田母神氏参考人招致(付:「ムーブ!」勝谷さんらの見解) >>
[0] [top]