「アンカー」オバマ大統領誕生で日本の取るべき道は?

2008.11.06 Thursday 02:42
くっくり



●オバマさんが何をチェンジするか分からないし、金融危機にマジックがあるわけでもないが、このままだとアメリカは滅びるから、もう考えられないことをやろうという、それが全ての勝因。

image[081104-01studio.jpeg]

●(経済政策について)金融危機と同時に今は大不況に入りつつあるわけだが、金融危機についてはオバマさんはもう、ブッシュ政権がやった公的資金の投入を支持した。むしろそれがウケた。国民には不人気なのに、しかも敵の共和党なのにちゃんと支持するんだ、こいつは筋通ってるんじゃないかと支持された。これはもうこれしかない。

●財務長官のポールソンさんって人を、今、彼は秘かに留任運動をやってるが、政権を超えて留任させるのかどうか。問題は大不況の方。本当は財源問題があるのだが、とにかく基本的には減税しかない。マケインさんの方は企業減税とか富裕層にも減税の恩恵が行くような、富める者からお釣りが落ちてくるような減税を言っていた。オバマさんの方はそうじゃなくて、中低所得者、真ん中以下の人に対する減税をたくさんやると言ってたので、それをとりあえずやらなきゃいけないが、ところがアメリカは4550億ドルの財政赤字を抱えている。その減税の財源をどこから持ってくるのか?と。それから仕事のない人が多いから公共事業もやらなきゃいけない。その財源もどうするのか。オバマさんはそれを分かってるので、だから演説でも顔つきが極めて厳しかった。「今夜はお祭りだけど、明日からもう仕事しなきゃいけないんだ」ってことを言っていた。それが大統領の資質のある人だなあという気もした。浮かれていないところが。

・・・・・・・・ここから“ニュースDEズバリ”コーナー・・・・・・・・

山本浩之
「この後の青山さんのコーナーでも引き続き、オバマ新大統領…と言うのはまだ早いですが、に、まつわる話だというふうに聞いてますが」

青山繁晴
「はい。あの、大統領選挙のお話、お腹いっぱいかもしれないけど、いや、そうじゃなくて、もう常にアメリカの大統領選挙って世界に響きますけど、今回は特に日本を含めた世界に響くから、やっぱりコーナーでもこの大統領選挙の話をしたいんですけど、今、オバマさんが浮かれてないということを申しましたけど、その深い背景がもう1つあります。それがこれです(フリップ出す)」

[7] << [9] >>
comments (47)
trackbacks (0)


<< 「雷」工藤艦長の武士道精神とサー・フォールの報恩
「ムーブ!」田母神論文で勝谷さんの苦悩? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]