「アンカー」金融危機と消費税発言のつながりとは?
2008.10.30 Thursday 02:31
くっくり
青山繁晴
「あの、今目の前に迫ってきてる、とにかく近いであろう選挙というのは衆議院選挙なんで、負けたら政権交代しちゃうわけですから、たとえ理念が、麻生さんの中の理念として消費税引き上げがあったとしてもですよ、総選挙の前にわざわざ出して政権交代引き起こすって、普通やらないわけですよね。なぜ今言わなきゃいけないのかと。で、これ実は与党の中でもですね、なぜ今なんだという話は僕のところに電話かかったり、またしましたけど、政府与党の側でもたとえば中川昭一財務大臣はどう受け止めたかというと、これはまず解散総選挙はないんだな、逆にこれでないんだなというふうに本当は受け止めておられました。で、だけども、もう1回言いますが、なぜ今なのか、本当はみんなが、与党の人もよくわかってない理由があるんじゃないかということが1つありますね。はい、それからもう1つ」
image[081029-06mokutekizei.jpeg]
村西利恵
「謎の2つめ。目的税とは言っていない」
青山繁晴
「うん。さっき麻生さんの言葉が出てですね、ちょっと思い出してほしいんですけど、社会福祉のために全部使うとは言い切ってないんですよ。もちろんね、将来介護とかその他のためには財源が必要になるとはおっしゃってるけれども、それ目的税とは違うんですね。目的税っていうのは消費税引き上げても、その引き上げた分、あるいは消費税全体がその社会福祉にしか使えないってことなんですよ。ところが今まで麻生さんは、たとえば総裁選の最中では、はっきり目的税にしなきゃいけない、社会福祉にしか使えない税金にしなきゃってことを、総裁選の最中にはっきり言ってたわけですよね。ところが今回は、さっきの発言というのはですね、それは介護とかにも使うけれども、他にも使えるんだなっていうニュアンスがむしろ感じられるわけですよ。そうすると、この2つ謎があるわけですね。2つ謎があって、それで謎を含んだまま消費税引き上げを検討しましょうと言って、そのあとに中川さんが感じた通り解散総選挙の先送りがあって、その上で麻生さんが今何をしようとしてるかっていうと、それはこれですね」
image[081029-07summit.jpeg]
[7] << [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)
<< 【アンケート】「日本は核武装すべきですか?」結果と全コメント(2)
「ムーブ!」中国は北朝鮮をどう見ているか(付:最近のニュース) >>
[0] [top]