【アンケート】「日本は核武装すべきですか?」結果と全コメント(2)

2008.10.28 Tuesday 00:59
くっくり


63.核の威嚇もそろそろ限界に来ているような気がしますから、敢えて他の方法を模索するのが良いと思います。(20年前なら賛成しています)
64.確かに核は安価で確実な防衛力をもたらすが、唯一の被爆国としてこのような無差別大量殺傷兵器には拒否感がある。お金はかかるが日本は核以外の兵器で防衛する道を築くべきだと考える
66.9条は修正して、武装はすべき。でも核は持たないことで、世界に日本独特の立場をアピールしながら核廃絶へ向かうべきだと思う。
67.ただ、『今は持っていない事』に加え、『何時でも開発開始が可能な事』を条件付けられる様にし、外交カードとして使えるようにするのが理想ではある(問題はスパイ防止法等の法律の不備)
68.対効果コストがかかりすぎるので
69.「今」核保有することにメリットがあるのかわからないし国民の支持も得られないのでは。ただし核保有の可能性を否定するべきではなく、諸外国に対しては「いつでも持てる」というポーズを示すべき。
70.核を持ったところで使えないので、核を上回る兵器、あるいは核を防ぐ兵器を考えたほうがいい気がします。

71.他の国が競って核装備しようとしバランス崩れる可能性高し。むしろ核攻撃受けても無意味なり言う力をつける方が先かと。
72.使えない核より使える通常兵器を充実させるべき。核を持ったら、安全保障を核に頼ってしまい、日本の軍事音痴が治らないのではないかと思う。
73.切り札は出さずに見せるだけで交渉を有利に運ぶ手腕を学ぶべき。まずは民間の学術レベルで核保持の損得の論議を広めて特アを牽制するのが吉。
74.基本的コンセンサスとして、核は拡散させるべきではないという認識を日本は持っていると思うから。但し、議論は大いにすべきである。
75.今の国会議員・公務員の国家意識の状態では、管理等が出鱈目になり、逆に情報等が特定3国に流出する。まずは国家とはから議論を
76.ただし非核三原則は廃棄すべき。
77.現状では。世界で唯一の「繁栄している大国なのに核を持たない」という立場の放棄は、世界中の国が全て核を持つという事態を招きかねません。また、「自国を守るために他国の破壊を肯定する」覚悟を育ててからです。
78.核武装をちらつかせて交渉の駆け引きの材料にするのが一番
79.非常に悩ましい。実際に被害にあった国としては持たないことで、核兵器にNO!との意思を示すべと思う。ただし、丸腰で渡っていくのは当然無理、通常兵器に関しては積極的に自国開発、優良兵器の輸入はすべき。

[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (0)


<< 【アンケート】「日本は核武装すべきですか?」結果と全コメント(1)
「アンカー」金融危機と消費税発言のつながりとは? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]