「アンカー」大統領選 本当の姿(付:豪が北支援で日本の肩代わり?)

2008.10.23 Thursday 02:41
くっくり



image[081022-08graf1.jpeg]

村西利恵
「8月の途中からなんですけど、世論調査がこれ、アメリカの大統領選は毎日行われているんですね。そのグラフを出してみました」

青山繁晴
「ま、アメリカ人、今、村西さんが言った通り世論調査が大好きで、いろんな会社が入り乱れて競争してるし、政党もやってるわけなんですけど、ま、本当はアメリカ人自身が自分の世論調査をあんまり信じてないです」

村西利恵
「信じてない」

青山繁晴
「というのは、必ずアメリカ人の1割以上の人が、世論調査で嘘をつくのを楽しみにしてるっていうね、別の調査結果もあってですね(笑)」

一同
「へえー(笑)」

青山繁晴
「だからあんまりその、日本を含めた外国人が振り回されるのもどうかと思いますが、まあでもいちおうこれをメドに考えるとですね、ま、これ(グラフ示して)あの8月からになっちゃってるんですけど、この前の段階からオバマさんが比較的優勢だったわけですね。このグラフで言うと青数字です。で、それが皆さん、ここで見ていただくと、ちょっとここでマケインさんが数字でも逆転したと。さあこれが何があったかと。8月のこの段階で何があったかというと、これです」

image[081022-09graf2.jpeg]

村西利恵
「8月29日、ペイリン氏を副大統領候補に指名しました」

青山繁晴
「はい、ペイリンさんはアラスカというアメリカの北のはずれの知事で、実はそれまで無名でしたし、アメリカ人もけっこうびっくりして、それだけにこの人の明るいキャラクター、メガネは福井県の製品、ま、それはあんまり関係ないかもしれないけど(笑)、とにかく派手な感じ、それから美人コンテストで勝った人だったりね、っということで、ペイリン人気ということで、ペイリンさんの人形がテレビに出てきて、そのあと本物が出たら空前の視聴率になったっていうようなことがあったりする反面、アラスカからロシアが見えるとか、それからブッシュ大統領がイラク戦争を始める時の原則の話を全然知らなかったり、まあいろいろあるんですが、日本では、しかしまあ女性だし、アメリカは副大統領に女性がなること自体初めてだから、それが評価されてこうやって逆転したんだろうと、もうピークではここまで(グラフの頂点示して)行ったんですね。ずいぶん一時期はオバマさんを引き離したように見えるわけですね。で、これをもう1回言いますが、日本のメディアは女性だからっていうふうに言ってるんですが、これは違います。はっきり言うと嘘の解説です。本当はこれです」

[7] << [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)


<< 【アンケート】日本は核武装すべきですか?
日教組とズブズブの民主党に政権は託せない >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]