大阪府が保育園の畑を行政代執行でプロ市民の無茶
2008.10.18 Saturday 02:23
くっくり
大谷昭宏
「(保育園サイドは)即時抗告してるわけでしょ?2週間後に結果が出るわけでしょ?代執行やめなさいという決定が出たらどうするの?芋が育つ育たないじゃなく、大人の世界の約束事として、法の決定が出るんであれば行政側は待つべき」
2週間後にたぶん保育園側は負けます。そしたら今度は最高裁に持っていくでしょう。そんなに待ってられますか?そもそも執行不停止の原則というのがあって、係争中の裁判があっても行政代執行はできるはず。
大谷昭宏
「以前『ムーブ!』に橋下さんが出演した。私が橋下さんに『あの道路は要らないんじゃないの?』と言ったら、橋下さんはこう言った。『大谷さん、あれは要るんです。第二の(国道)43号線にしたくない。公害を撒き散らした結果、住民の方に多大な迷惑を及ぼした。結果として(公害訴訟により)大変なお金もかかった。今はすごくお金がかかるように見えるけど、絶対に住民に被害を及ぼさない、後々いっぱいお金がかからないようにするには、この道路は必要なんです』と。ただ、行政代執行までなぜ2週間待てなかったのか、そこのところをもっと細かく説明することは必要だった」
このメンバーの中では大谷氏が一番まともに見えたんだから、すごいでしょ(^_^;。43号線の訴訟についてご存知ない方はこちらを。
●10/17放送「スーパーモーニング」より
木場弘子
「簡単に言うと、大人の事情。お子さんにとっては全く理解もできないだろうし、(行政代執行の現場を)見ていたお子さんもいたから、非常に傷つけてしまった。どちらの言い分もわかるが、この日、行政代執行で府側が来ることは保育園の側はわかってるし、来ればぶつかることもわかってるという部分で言うと、やっぱりこの姿はお子さんに見せたくなかったし、来る日がわかっていればやっぱりちょっと、橋下さんの肩を持つわけではないが、この姿を見せるぐらいであれば、1日でも2日でも前に楽しくお芋を掘っても良かったのでは」
正論です。
山口一臣
「逆に言えば、府の収用の日を1日2日遅らせたっていい。前の日まで話し合ったんだから、最終的にこういう姿を子供たちに見せないということを最優先するのであれば、府も園も2日ぐらい譲歩するというところで妥協点を見つけられなかったのは、大人の責任」
[7] << [9] >>
comments (41)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」テロ国家指定解除で拉致問題は?(付:中国毒インゲン)
【アンケート】日本は核武装すべきですか? >>
[0] [top]