大阪府が保育園の畑を行政代執行でプロ市民の無茶

2008.10.18 Saturday 02:23
くっくり



 橋下知事の言う「供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る」、この数字は国の試算らしいので実際はこれよりは少ない額だろうとは思いますが、それでも保育園側がゴネ続けることで、府民全体にしわ寄せが来るのは確かでしょう。
 そうなれば、もっとたくさんの子供が泣くことになるんじゃないですか?それでなくても府の財政は苦しいんだから、「自分たちさえ良ければいい」じゃなく、公共の利益というものを少しは考えてほしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 あと、ローカル局を中心にいくつかニュースや情報番組を見ましたが、いずれもかなりの偏向報道ですね。橋下バッシングに利用されてしまっている感があります。
 その場にまともなコメンテーターがいる場合はいいんですが、そうでない場合はもう目も当てられません。

 以下、「ムーブ!」と「スパモニ」からコメンテーターの発言を紹介します。
 発言はいずれも要旨。緑色の文字は私のツッコミです。

●10/16放送「ムーブ!」より

藤井誠二
「先日、第二京阪を走ったが、滑走路みたいな広さなのに車が全然走ってない。これから先々、車が増えるとは思えない」
 それはまだ枚方までしか開通してないからでは?

藤井誠二
「公害、排気ガスのたまり方が、これを作らないと公害になると国側は言ってるが、松本さん側の調査では真逆の結果が出てる。ここに道路を造ってしまうと、車が逆にここに集まってきて、より排気ガスがたまりやすくなるという」
 「車が集まる」?さっき「車が増えるとは思わない」って言ったとこなのに。あ、ちなみに藤井誠二さんはこの問題を前から取材していたジャーナリストです。

上杉隆
「損害が6億、7億と言うが、子供の傷ついた心を考えると、そっちの方がもっと大きい。私も実は小学校時代に野球をやっていて、いま東京都庁が建っている所に球場が4つあった。それが突然、都庁が建つということで全部撤去されて、行政に対する恨みが未だに残っている。それを考えると非常に大きな損失は、それこそ、この子供さんたちの芋を取ったということにある」
 上杉さんがこういう感情論を言うとは意外でした。そういや私が子供の頃って高度成長期の終わり頃でしたが、こんなことはもうしょっちゅうでしたよ。田んぼや空き地が次々なくなって、遊び場がどんどん減っていきました。でもしょうがないですやん。騒ぐ親もいなかったですよ。

[7] << [9] >>
comments (41)
trackbacks (3)


<< 「アンカー」テロ国家指定解除で拉致問題は?(付:中国毒インゲン)
【アンケート】日本は核武装すべきですか? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]