大阪府が保育園の畑を行政代執行でプロ市民の無茶
2008.10.18 Saturday 02:23
くっくり
保育園側が交渉を無駄に引き延ばしてきたのは明らかで、正直「ゴネ得」を狙ってたんじゃないの?と言いたくなります。
行政代執行中、芋を掘り起こす府職員に対し、「どうせ掘り起こすんやったら、子供らに掘らしたって下さい!」と叫んでいる保護者らしき女性がいましたが、何を今さら。
こうなることは事前にわかっていたんだから、橋下知事の言う通り、前日までに掘っておけば良かったんですよ。
保育園側は「芋が育つまであと2週間は必要」って反論もしていたようですが、掘り起こした芋の映像を見る限り、これで十分だと思いますが。
image[081017-2imo.jpg]
また、テレビのニュースを注意深くご覧になった方はご存知だと思うのですが、行政代執行の前日、園長は畑まで園児らを引き連れて行って、人参とか落花生とかは掘り起こさせてるんですよ。なぜこの時に芋の掘り起こしもさせなかったのでしょうか。
「あと2週間ぐらい待ってあげればいいのに、大阪府はひどいなあ」と世間から同情を買うためにわざと置いておいた、っていうのがバレバレです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北巣本保育園理事の松本剛一氏がプロ市民だということは、近畿圏のネット住民にはわりと周知の事実だったりします。
この問題については、朝日放送「ムーブ!」でも過去に2度特集が組まれていました。今年の2月7日と6月5日です。もちろん松本氏(保育園)寄りの伝え方でした。
私も最初に見た時、「何かこの人怪しいなぁ」と思ったんです。それで「松本剛一」「門真」など適当にキーワードを入れてググッてみたところ、「やっぱりな」って情報がいくつも挙がってきました。
で、この2回の放送時間帯にそれぞれ、関西ローカル実況板を見に行ったのですが(在宅ワーカーの特権(^^ゞ)、案の定「何やこのプロ市民は?」と、祭になってました。
それが今回の行政代執行が全国ニュースでも大々的に報じられ、2ちゃんねるのニュース速報でも祭になって、ついに全国的に有名になってしまったという流れですね。
[7] << [9] >>
comments (41)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」テロ国家指定解除で拉致問題は?(付:中国毒インゲン)
【アンケート】日本は核武装すべきですか? >>
[0] [top]