アフガン日本人拉致殺害で感じたこと(細切れぼやきも)

2008.08.30 Saturday 02:50
くっくり



 ここでは省きますが、彼女が工作員になるまでの人生もまた波瀾万丈だったようです。何か話を聞いてると映画かドラマみたいで、実際に彼女をモデルに韓国で映画化されるんじゃないか?って気がします。

 が、もちろんこれはフィクションじゃなくて現実なわけです。日本にも北朝鮮(だけでなく中国その他も)の工作員がたくさんいるっていうのはもうずっと前から周知の事実だし、だからこういう誰の目にも分かりやすい事件(逮捕劇)が起きたっていうのは、日本にとってはある意味チャンスだと思うんですけどね。とにかく早くスパイ防止法を作ってもらわないと。


グルジア紛争「対話通じ解決を」 中国主席、ロシア大統領に(日経8/29)

 「すべての当事者が対話を通じて問題を解決することを期待する」。胡錦濤よ、お前がそれを言うか!と。
 それはともかく、ロシアと米欧との亀裂は日に日に深まっているようです。グルジア問題については、私は不勉強でまだあまり分かってないんですが、一つだけ言える。ロシアって考え方も行動パターンも、ソ連時代と何ら変わっちゃいませんね。


中国でのギョーザ中毒、市場流通せず 中国側が発表(産経8/29)

 こんなの、最初から分かってることですやん(-.-#)。町村官房長官も29日午前の会見で言ってる。「そのように思うのが普通だと思う」。
 中国側はほんとに捜査やってんの?もっと具体的な情報出しなさいよ。

 いちおう朗報もあります。日中刑事共助条約が29日、中国の全国人民代表大会(全人代)で承認されたそうです。日本でも5月に承認されており、これで同条約が発効するとのことです。ギョーザ事件の捜査でも効果を期待……していいんですかね?(時事8/29)。


米大統領選:実態は「薄氷の結束」 民主党大会閉幕(毎日8/29)

[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」福田ピンチで新首相候補は4人
福田首相辞任表明で取り急ぎ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]