北京五輪が始まったわけですが
2008.08.10 Sunday 03:54
くっくり
先日、別の番組を見てたら、中国に詳しいジャーナリストの富坂聡さんは、「餃子問題と関連してる可能性ももちろんあるが、賄賂が日常茶飯事の国なので、そっちが原因の可能性もある」と言ってました。
自殺の件も含め、毒餃子事件の全容が明らかになればいいのですが、ゴールは当分(あるいは永遠に)見えそうにないですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、北京五輪関連で気になったニュースを、ざざーっとご紹介。
○北京観光の米国人旅行者、中国人に襲われ1人死亡 五輪警備に衝撃(産経8/9 18:18)
被害者が男子バレーボール米国代表コーチの親類と聞いて、夫は「アメリカの男子バレーって強いんか?もしかしたらコーチや選手を動揺をさせようとして中国側がわざと襲ったんちゃうか?」なんてこと言ってますが、いや〜、いくら何でもそれはないでしょ!と私も口では言いつつも、中国のことだから、その種の陰謀を企てたとしても不思議ではなかったりして……。
犯人は、浙江省杭州市から北京にしばしば陳情に訪れていた男性だそうです(産経8/9 22:00)が、 レコードチャイナが伝えるところによれば、付近の住民の間では「チベット独立勢力と関係があるのでは」といった噂が広まってるんだそうで。
ですが、Wikipediaによれば浙江省の民族比率は、漢民族が99.2%、シェ族が0.4%。
漢民族は何でもチベット人、あるいはウイグル人のせいにする癖がついてしまってるんでしょうか?
そもそもチベット独立勢力が、自分たちに概ね好意的であるアメリカ人を殺害するわけはないと思うのですが。
○ニュージーランドのTV解説者襲われる、北京で男がいす投げつけ(産経8/9)
[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」福田改造内閣の陰に麻生幹事長の賭け
ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも) >>
[0] [top]