北京五輪が始まったわけですが
2008.08.10 Sunday 03:54
くっくり
333 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2008/08/09(土) 14:44:16.25 ID:sMFAz6FI
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/09(土) 00:49:18.39 ID:aZ/8rso+
日本選手が登場した際、会場では一斉に大ブーイングが起こっていました。
NHKは音量を大分絞って工作していましたが、アメリカの中継では
日本を汚く罵るブーイングがバッチリ録音されており、実況の人も絶句しておりました。
日本以外の国で言うと、韓国もブーイングされるんじゃないか?と気になってたんです。最近、中国と韓国ってけっこう揉めてますしね。
というのは、歴史問題(高句麗問題)とか、それと直近では開会式の極秘リハーサルの映像を韓国のテレビ局SBSが勝手に放送した問題とかがあって、中国人は、日本だけでなく韓国のことも嫌ってる状況らしいんですね。
その韓国の選手団に対して、ブーイングとかはやはりなかったみたいですが、ただ、ものすごく静かでした。名前も知られてないような小国が出てきた時と同じような雰囲気で。
無視というか、あえて無関心を装ったんでしょうか?……とか言ったら、またうがちすぎ?
但し、これも2ちゃんねるでは「NHKが音量絞ってただけでブーイングはあった」って書き込みが多く見られました。
韓国から3カ国はさんで北朝鮮が登場したんですが、これが逆に何と大歓声で迎えられたんですね。落差が激しすぎて、異様な感じでした。
これ、当初の行進順は韓国のすぐ後が北朝鮮だったそうですが、IOCが仲介した南北合同行進が合意に至らなかったため、同五輪組織委員会が行進順を決める中国語の漢字表記画数を厳格に適用し、両国の間にフィジー、カメルーン、モンテネグロの3カ国が入ったんだそうです(時事8/8)。
ちなみに、中国を除いて一番の大歓声で迎えられたのはアメリカだったみたいです。中国人は意外とアメリカが好きなんですかね?
だとしたら、最初に書いたサッカーの日本vsアメリカ、対戦国がアメリカでなければ、そこまでアウェーな雰囲気にはならなかったのかも?(いや、やっぱりなってたか?)。
つーか、全体的に欧米の国が出てくると、大きめの歓声が上がってたみたいなんですよね。あとオーストラリアもね。
[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」福田改造内閣の陰に麻生幹事長の賭け
ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも) >>
[0] [top]