「アンカー」福田改造内閣の陰に麻生幹事長の賭け
2008.08.08 Friday 02:24
くっくり
村西利恵
「あ、ほんとだ(一同笑)」
青山繁晴
「それが財務大臣、つまりもとの大蔵大臣だよと。これ、究極の天下りじゃないかと。何で大臣は良くて副大臣はだめなのかと。分かんないだろ?と言うから、僕はもちろん分かりませんよ、福田総理に言って下さいという話なんですが(一同笑)。確かにね、変だなーって感じはするわけですよ。いったい原則はあるのかないのか、はっきりしない。で、それを称して、ま、伊吹さんに申し訳ないけど、伊吹さん実力は確かにありますけれども、使い古しで、厳しい言い方をする人は使い古しと言うし、一つは要するに、もう長いこと大臣やあるいは幹事長をやってきたら、もうスキャンダル今さら出ないだろうっていうことで、前の人だったら安心だっていう、福田さんの個性が出てるなあというところがやっぱりありますね。それからもう一つ、福田さんがやっぱり女性の登用を意識して、この2人が内閣に入りましたね」
image[080807-10nakanoda.jpeg]村西利恵
「はい。入閣しましたね。中山恭子さんと野田聖子さん」
青山繁晴
「はい。まあ『アンカー』でも申しましたけど、野田さんの入閣っていうのはいわばもう予想通りであって、既定路線なんですけど、まずね、この……」
(パネルの「中山」が「中川」になっているのに気付いた村西さんと青山さんが訂正謝罪)
青山繁晴
「中山恭子さんが拉致問題の担当大臣になると。これあの、僕、直前に聞いた時には、はっきり言って飛び上がって喜んだわけですよ、本当に。やっと担当大臣を置いてくれるんだと。ね。しかも補佐官として辞表を用意してた中山さんを、ちゃんと担当大臣にしてくれるんで、これは福田さんやる気になった、さっきの室井さんの話じゃないけど、やる気になったんだなと思ったら、ふたを開けたら、少子化ってくっついているわけですよ。少子化って。何でこれ、くっつけるんですか」
村西利恵
「確かに全然違う言葉ですもんね、これ。拉致と少子化って」
image[080807-11nakayama.jpeg]青山繁晴
[7] << [9] >>
comments (4)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」毒餃子問題で新展開
北京五輪が始まったわけですが >>
[0] [top]