「ムハハnoたかじん」櫻井よしこさんが中国の問題点を語る

2008.08.04 Monday 00:56
くっくり


「中国のいわゆる軍事費が年間、中国自体が発表してるのはどれぐらいなんですか?」

櫻井よしこ
「中国自体が発表してるのは、日本と金額的にあまり差がないんです。でも、購買力平価から言うと、ね、日本ではその人件費が非常に高い。中国では10分の1でしょう。その価値から言うとですね、実際の軍事費は日本よりはるかに多いということが言えますよね」

八代英輝
「特にあれですね、その都市部、農村部でいうと、農村部の負担のもとに軍拡をしてるってとこが大きいですよね」

櫻井よしこ
「今、中国は二つに国民が割れてるんですね。この都市部の人たちと」

やしきたかじん
「まあ若干、富裕層っぽい」

櫻井よしこ
「富裕層、まあ、若干どころか日本人が考えられないくらいお金持ちですよ」

八代英輝
「戸籍も違うんですよね」

櫻井よしこ
「戸籍は違ってたんですが」

やしきたかじん
「何?戸籍って何?」

八代英輝
「戸籍、あの、日本の戸籍謄本みたいなものが都市部と農村部で別々に作られていて、農村から都市部の方の戸籍には転籍できないんですよ」

やしきたかじん
「はあー」

宮根誠司
「都会に来るなということ?」

八代英輝
「だから農民はずっと農民という」

image[080801-06mondaiten.jpeg]櫻井よしこ
「で、その戸籍があったんですが、つい最近これは書類の上では撤廃されたことになってるんですけども、実際にはまだ、その、大きな差がある、差別があるんですね。だからこの二分化された国民の、貧しい方の犠牲の上に、今の中国の豊かさとか、その豊かさの中から生まれてくる、あの、軍拡のお金とかですね、そういったものが出てきてると」

八代英輝
「あれですね、櫻井さん、おそらく1位2位3位、全部に関わってくる問題でしょうね」

櫻井よしこ
「そうですね。ええ、ええ」

やしきたかじん
「ま、その、ね、そういうこと言うならば、その(3位の)『偏った国民教育』もそういうことにつながりますよね」

image[080801-07kyouiku.jpeg]櫻井よしこ

[7] << [9] >>
comments (11)
trackbacks (1)


<< 「報ステ」チベットから僧侶の姿が消えた
中国武装警官が日本人記者らを拘束・暴行 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]