福田改造内閣の顔ぶれを見て取り急ぎ

2008.08.01 Friday 22:20
くっくり


 いくら麻生さんが幹事長でも、総理が福田さんのままじゃ選挙は厳しいでしょ?
 で、選挙に負けたら、やっぱり麻生さんも責任追及されるんでしょ?
 総理の座がまた遠ざかりませんか?

 幹事長は権限が大きいって言うけど、今は選対委員長ってのがいますからね(安倍さん時代まではなかったポストですが、福田さん時代からこれができて、党3役→党4役になった)。

 麻生さんは幹事長を引き受けるにあたり、選対委員長ポストを従来通り幹事長の配下に置くことなどを、福田さんに求めたそうですね。
 でも福田さんはそれを拒否し、古賀さんが選対委員長に留任。
 いくら幹事長が権限大きいって言っても、これじゃ旨味も半減ですよね。それでも古賀さんと仲が良いんだったらともかく、犬猿の仲と言われてますしね。

 ほんとに何で引き受けたんだろう?わからん。
 「自民党が危機的状況にある中、火中の栗を拾った麻生さんは男気があるな」って好意的に見る向きが、自民党からも国民からも出てくる可能性はあるんだろうけど、それはまた麻生さんの人気浮揚につながるんだろうけど、それにしても、やはりメリットよりもデメリットの方が多くないですか?

 まぁ麻生さんのことですから、私のような一介の主婦には思いも及ばない深謀遠慮というか、そういうのがおそらくあるんだろうとは思いますが。


 もう一つ意外だったのは、町村さんの官房長官留任。

 どのマスコミも識者も、前日まで、「官房長官は小池さんがなるんじゃないか」「いや、細田さんじゃないか」って、もう交替する前提で言ってましたからね。

 ま、でも少なくとも竹島問題のことを考えると、他の人がなるよりは、町村さん留任で良かったのかも?と、私は思ったりもするんです。

 「日本は竹島問題で最近、韓国にやられっぱなしじゃないか。あの『まっちー』ですら腰砕けじゃないか」と、情けなく感じている方もきっといらっしゃるでしょう。
 私もそう感じる面はあります。

 が、少なくとも、つーか、これはあくまで比較論ですが、最有力の一人として事前に名前が挙げられていた細田さん、この人よりは町村さんの方が百万倍マシです。
 細田さんがもし官房長官に返り咲いてたら、竹島問題はさらに目も当てられない状況になっていたでしょう。

 そう思う根拠はこれです。

[7] beginning... [9] >>
comments (12)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」福田内閣改造迷走の裏側(付:竹島で韓国軍演習)
「報ステ」チベットから僧侶の姿が消えた >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]