「アンカー」福田内閣改造迷走の裏側(付:竹島で韓国軍演習)
2008.07.31 Thursday 02:14
くっくり
山本浩之
「そうですね」
青山繁晴
「しかも、ばらまきはだめなんだと。責任政党としてばらまきじゃない政策をやるって言ってたのを、全部それを受け入れるのかと。ね。こういう圧力受けながら、今度はこっち、自民党から言われてるのは、『あんた公明党と本気で喧嘩してくれるなよ』。どうしてかというと、やがて総選挙なんだから、公明党の選挙協力がなかったら、その小泉チルドレンだけじゃなくて、どれぐらいたくさんの自民党議員が落ちるんだと。ね。わかってんのか?と言われるから、もう福田さんはこう挟み撃ちになってて、苦しみ抜いてるわけですよ。で、苦しみ抜いた結果、こういう発言が出ました」
image[080730-09fukuda.jpeg]村西利恵
「北側幹事長の先ほどの発言の次の日の会見ですね。『改造って私は一度も言ったことないんですよね。私の口からね』(一同失笑)」
青山繁晴
「これね、いわばね、福田康夫って人のね、この人の個人史の中での先祖返りみたいな話でね、皆さん思い出すでしょう?今は総理になってるけど、その前ね、安倍さんが圧勝する勢いだった総裁選の時にもね、立候補しないですーっと身を引いたじゃないですか。その時に『私は立候補するとは一度も言ったことがないよ。私の口からはね』と言って」
一同
「ああー」
村西利恵
「そうでしたね」
青山繁晴
「寂しそうな背中で去っていったでしょう?あの時にね、気分的に戻ってるわけですよ。だから今日、伊吹幹事長と話しても、ま、明日の晩まで待ってくれって話になる。これ一言で言うと、このまま挟み撃ちのまま続いたらですね、ある意味で福田さんにも政治家としての良心がありですね、その総理総裁としての責任感があるから、そんなばらまき政策とか、日米同盟おかしくなる政策に乗るんだったら、それぐらいだったら辞めようかというのが…」
村西利恵
「えっ」
青山繁晴
「僕は少なくとも気持ちのどこかにはあると思ってますし、実は福田さんの側近と今日の昼頃ですけど、伊吹さんと会う前ですね、福田さんが。直前に側近に聞いた時には、はっきり言うと、たとえばこの8月15日の戦没者記念式典、あれは両陛下がお出になるので、そこまでまさか○○(聞きとれず)なことはしないだろうけど、その後は分かんないねという話をしたぐらいなんです。但し、但しですよ、福田さんはそれでもうたとえば退陣なら退陣と決めてるわけでは全然なくて、やっぱり改造もやりたいと思ってるわけです。で、改造やる場合は実はこういう案も持ってる。はい」
[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (0)
<< DVD「たかじん委員会 SPECIAL EDITION III」(竹島問題も)
福田改造内閣の顔ぶれを見て取り急ぎ >>
[0] [top]