「たかじん委員会」北の代弁者 鈴木邦男

2008.07.19 Saturday 02:51
くっくり



鈴木邦男
「いや、そういうことじゃなくてね。だったらそれをその……」

金美齢
「あのね、みんなこんな生ぬるいね、平和国家、平和が長年続いた日本にいてね、一党独裁のね、ああいうね、政権の怖さを何にも知らないで、みんなね、能天気なこと言ってるなんて信じられないよ。鈴木さん、あんたの言ってることは、ほんとにね、能天気よ」

鈴木邦男
「いや、僕はやっぱり北朝鮮はすごいと思いますよ、その、交渉力は」

宮崎哲弥
「いや、交渉力はすごいよ」

鈴木邦男
「だから日本ももっときちんとしたもの、出さなきゃだめだと」(一同ざわざわ)

金美齢
「交渉力、そうですよ、だから……」

鈴木邦男
「権力が変わるたんびに……」

金美齢
「だから交渉力を持つために、核をずっと持ってて、それも手放そうと絶対しないっていうことを根底に考えて、日本人はね、交渉しなきゃならないわけよ」

宮崎哲弥
「いや、だからしつこく言っておくけど、あそこでね、あの、止まったんだったら、交渉が完全に止まったんだったら別だけど、もっとあの、被害者を、拉致被害者(の家族?)を取り返したわけじゃないですか、日本はさらに交渉して。それはどう評価するわけ?」

鈴木邦男
「うん、だからそれはそれで評価しますけども」

宮崎哲弥
「だったら正しかったという……」

鈴木邦男
「でもやっぱり北朝鮮としては、やはり自分たちが小さい国だから、その、日本は約束、平気で約束を破るんだと。そういうやはり、その、何て言うかな、信頼感を裏切られたって、非常に大きいわけですよ。で、その後の、その……」

宮崎哲弥
「それ、政府が?政府と国民が?」

鈴木邦男
「その後の、その、やっぱり交渉力が、僕は……まず……」

金美齢
「そんなこと言えた義理かっていうのよ。アホみたいなこと言わないでよ」(一同笑)

[7] << [9] >>
comments (42)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」竹島問題&どうなる内閣改造
再録「報道特集」日教組徹底研究 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]