「アンカー」竹島問題&どうなる内閣改造
2008.07.17 Thursday 02:09
くっくり
山本浩之
「当然ですね」
image[080716-92ao.jpeg]青山繁晴
「国連加盟国192カ国あるけど、そんなのはその、日本だけでね。だからそこを福田政権が分かってるかどうかなんですが、ま、その、もう1つ言っとくとですね、この実際に改訂された学習指導要領、それからそれに解説書が付け加わって、これが実際に教育を変えていくのは4年後なんですね。つまり2012年の中学生が使う教科書から変わっていくんですけど、これ実はですね、今現在の中学校の教科書はどうなってるかと言うとですね、この竹島に関係ある教科っていうのは2つです。公民と地理ですね。で、公民、地理合わせて今14種類の教科書あるんですけど、その中でとにかく竹島に触れてるっていうのは、たった4種類しかない。10の教科書は全然、竹島の『た』の字もないわけです。そうするとね、よくテレビでね、これ大阪のテレビでもね、韓国ではあんなに竹島、ま、韓国に言わせると独島になりますけどね、韓国はあんなに興味あるのに、日本では若い人が竹島の存在も知らないんだと。ね。若い人はけしからん、みたいに言うけど、ちょっと待って下さい。それ…」
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (0)
<< 竹島は明記されたけど
「たかじん委員会」北の代弁者 鈴木邦男 >>
[0] [top]