竹島は明記されたけど

2008.07.15 Tuesday 02:20
くっくり



 韓国側の反応です。
 大統領府は「深い失望と遺憾」を表明。外交通商省報道官は記者会見で、権哲賢・駐日韓国大使を一時帰国させると述べました(産経7/14 17:29)。

 韓国も大変ですなぁ。「韓日間に領土問題などは存在しない」という立場をとってるくせに、法的拘束力も何もない「学習指導要領の解説書」にひとこと「竹島」と載っただけで、滑稽なほどの過剰反応。

 大使の人、勝手に帰れば?こっちは何も困りませんよ。
 大使召還って国際社会の通例から見れば、けっこうヤバイ事態だと思うのですが、韓国がほんとにヤバイことやる勇気なんてありません。
 つーか、最初から「一時帰国」なんてヘタレぶりを暴露してるし。
 とりあえず「日本に対して強硬にやってますよ」って姿勢を自国民に分かりやすく見せざるをえないんでしょう。

 でも、この事態は李明博さんとしてはラッキーなのでは?
 ここのところの米国産牛肉輸入再開問題絡みの反政府運動で自分に向いていた矛先が、日本に向かう可能性が出てきたのでは?

 と思いきや、少なくともこちらで紹介されている韓国人の声を見る限り、「こうなったのも李明博のせいだ」的な書き込みがけっこうあるんですよね。ちょっと意外ですが。

 14日夜の時点で、韓国の市民100人以上がソウルの日本大使館前に詰め掛け、一部の参加者が建物に向かって卵を投げ付けるなどしたというニュースが入ってきてるんですが、ただ、その中には「李明博OUT」と書かれたプラカードを掲げる男性も混じっており、米国産牛肉輸入再開に反対する抗議集会の参加者も加わっているとみられるとのこと(河北新報(共同)7/14)。

 今後、反日デモが発生したとして、このような便乗組が含まれてる可能性もあるので、要チェックですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 あと、最後にこれだけは突っ込んでおかねば。
 大事なことなのに、報道ではあまり触れられてないので。
 (最初の方で紹介した産経7/4 16:30では最後に少し触れられてますが)

[7] << [9] >>
comments (27)
trackbacks (0)


<< 「ムーブ!」中国マスコミ事情 最新レポ(細切れぼやきも)
「アンカー」竹島問題&どうなる内閣改造 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]