「ムーブ!」テロ支援国家指定解除 重村さんの解説
2008.06.28 Saturday 03:33
くっくり
以前はアメリカも「拉致はテロ」と言ってたんですが、いつからでしょう、「人権問題」あるいは「人道問題」としか言わなくなりましたね。
西村眞悟議員によれば、昨年11月の段階ですでにもうアメリカの中では「テロ」から除外されていたようです(眞悟の時事通信H19/11/23付参照)。
安倍さんが数日前にぶら下がり会見で、「アメリカが北朝鮮のテロ支援国家指定を解除すれば、日米同盟に影響が出るかもしれない」というふうに、アメリカを牽制する発言をしてましたよね。
福田さんも本来、首相としてこう言わなければいけなかったはず。なのに逆にテロ支援国家指定解除に協力するとは。呆れ果てます。
福田さんは今からでもいいから、重村さんの言われるように、「拉致問題を解決しない限り、国交正常化をすべきでない」とアメリカに強く迫るべきです。
でも、福田さんは絶対それは言わないでしょう。
安倍さんが「百害あって利権あり」と揶揄した山崎拓、日朝国交正常化を願って止まないこんな痴れ者とつるんでいる福田さんではね。
(青山繁晴さんが得た情報によれば、ヤマタクら日朝国交正常化議連が福田総理の特使として訪朝を準備しているという)
ヤマタクなんかはむしろ真逆のお願いをアメリカにするんじゃないですか?
「アメリカ様、ぜひ北朝鮮と国交正常化して下さい。そうすれば我々も北朝鮮と国交正常化しやすくなりますから」と。
そしてこのまま行けば、利権型というよりは思考停止型ではないかと思われる福田さんは何の行動も起こさないまま、45日後、テロ支援国家指定解除が発効されてしまうのでしょう。
「そんなことは許せない!拉致被害者を見捨てるな!動け福田!」……とお考えの方は、毎度しつこくてすみませんが、是非とも抗議のメールを。
首相官邸 ご意見募集ページ
※拙ブログ関連エントリー/「アンカー」起こし
・5/15付:「アンカー」北をめぐって日米同盟危機と山崎拓の暗躍
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」ガス田合意の裏側&北のテロ支援国家指定解除へ
IWC年次総会〜日本が転換?IWC正常化なるか?(細切れぼやきも) >>
[0] [top]