「アンカー」ガス田合意の裏側&北のテロ支援国家指定解除へ

2008.06.26 Thursday 03:19
くっくり



山本浩之
「なるほど。室井さん、いかがですか?」

室井佑月
「どうかなー。そういうふうになってもらいたいと思うけど、他の国の顔色見ながら、世界銀行でもホイホイ日本はカネ貸しちゃったりしてね」

青山繁晴
「今までそうだったんです。いや、だからこそ室井さんがさっき言ったようなね、外交というのはホイホイと相手の話に乗るんじゃなくて、言うべきこと、言うってことを室井さん言ったでしょ?その感覚はみんなに広がっていってるっていうのは、やっぱり希望だと思います、僕は」

山本浩之
「確かに政府だけじゃなくてね。日本ってその国民全体がね、やっぱりそういうところ感覚としてあるんですよ」

青山繁晴
「そうです。だからね、外交は政府がやるっていう感覚をもうやめましょう」

山本浩之
「そうですね」

青山繁晴
「外交は僕たちでやるんですよ。政府はその代行をするだけですから」

image[080625-22aochosho.jpeg]山本浩之
「頭を切り換えなきゃいけないと思います。そして、えー、青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーでしたが、青山さん、実は今回ですね、ま、今日の日中ガス田の開発などについてのお話があったんですけれども、ご覧のように『日中の興亡』という本をお出しになりました。で、これを読めば、ま、このコーナーでお話になっている日中関係の、もっとまた深い部分までご理解できるかなというふうに思います。報道番組ですからプレゼントはありませんよ(笑)。本屋さんで買って下さい(一同笑)。いったんコマーシャルです」

 ____________________________内容紹介ここまで


 25日夜、福田首相がブッシュ大統領と電話会談。北朝鮮の核問題、拉致問題について話したそうです(産経6/25)。
 こないだからそうだけど、福田さんが何を言っても何をやっても、もはや「アリバイ作り」にしか見えない(-.-#)

[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (0)


<< 「ムーブ!」迷信にハマる中国人(細切れぼやきも)
「ムーブ!」テロ支援国家指定解除 重村さんの解説 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]