「ムーブ!」迷信にハマる中国人(細切れぼやきも)
2008.06.24 Tuesday 01:40
くっくり
苦情と言えば、スポンサー的にはどうなんでしょう?今回かなり際どいテーマだったけど。
まあでもタカラトミーも東芝も、「あの国」に言いたいこと山ほどあるでしょうしね〜。あ、もちろんタツノコプロもね。
あと、「プロジェクトX」のパロディもありましたね。中島みゆきさん、よく許可出したなーと感心しました。
・・・・・・・・・・・細切れぼやき・・・・・・・・・・・
■【橋下日記】(21日)府民の支持「職員の協力があるからこそ」(産経6/21)
午前4時45分 府労働組合連合会(府労連)との団体交渉が中断。
5時10分 府労連との団体交渉が再開。交渉が決裂。
6時20分ごろ 府関連労働組合連合会(府労組連)と団体交渉を開始。「私が、府民サービスに切り込みながらも府民に支持を得ているのは、(人件費削減で)職員の協力があるからこそ」
大阪維新プログラム案で事業を優先した順番について「政策判断です」と強調。
10時32分 府労組連との交渉が決裂し、終了。
10時47分 報道陣の取材に対応。「一睡もしなかったか」と問われ、「それは職員も皆同じ」と疲れ切った表情を見せる。
11時半 知事室で部局と協議。
午後2時ごろ 退庁。
お疲れ様です(T^T)
労働組合って1つだけだと思ったら、2つあったんですね。府労連と府労組連。
府労連の新居晴幸委員長だったと思いますが、橋下知事に対し、「コメンテーターのような論理のすり替え」などと、かなりの暴論を吐いてました。
『コメンテーター上がりのくせに』って、知事をバカにしてるのがよく分かった瞬間でした。知事をバカにする=府民もバカにしてるってことに、早く気づいてほしいもんです。
で、6/23の「ミヤネ屋」、この発言について、あるコメンテーターがめちゃ怒ってました。確かに失礼な話ですよね。
ま、中には論理のすり替えが得意なコメンテーターももちろんいますよ。でも、自分の持つ知識や情報を駆使してちゃんとコメントしてる方もたくさんいるわけですからね。
[7] << [9] >>
comments (16)
trackbacks (0)
<< 目的のためなら手段を選ばないグリーンピース・逮捕編
「アンカー」ガス田合意の裏側&北のテロ支援国家指定解除へ >>
[0] [top]