「アンカー」拉致問題 福田外交のウソ&ガス田合意 尖閣の危機
2008.06.19 Thursday 02:14
くっくり
山本浩之
「はい。まず室井さん、このニュース、先週、一報に接してどのような感じを持ちました?」
室井佑月
「いや、びっくりしましたよ。何でまたそうなるのかと思って。北朝鮮が、政府とか分けて、北朝鮮が態度を変えてきたっていうようなことを言ってるでしょ。町村さんとかみんな。で、態度を変えてきたってことはだよ、弱くなってきてるってことでしょう?だから今の方向が正しいってことじゃない?この…」
青山繁晴
「圧力がね」
室井佑月
「圧力かけるっていうことが」
山本浩之
「圧力かけ続けるっていうことがね。それが再調査の中身も何もわからないまま、どのように進めるんだ、手続きはどうするんだ、そういったこと全然わからないまま、日本の政府は一部解除するっていうふうに踏み切ったんで、私もこれはびっくりしたんですけどね。そこで青山さんの先ほどのキーワードは『福田さんが国民をダマしている』と。じゃあいったい中身は何なのか、何を騙しているのか、どこに問題があるのか。今日はたっぷりとお願いしたいと思います」
image[080618-07title2.jpeg]青山繁晴
「はい。まず最初にね、いま室井さんが言った北朝鮮が態度変えたってことは、今までの圧力路線の方が正しかったんじゃないのというね、その、すごくまともな感覚ですよね。ところが、いま福田首相をはじめ政治家たちが言ってるのは、対話の姿勢を見せたから実は変わったんだと言ってるわけです。そこに実は深い騙し、ウソがあるんですけど、それを順番に見ていきますけども、まずですね、ここ(パネル)に関係者の姿が出てるんですけれども、さっきVTRで見ていただいた通り、外務省の担当局長である斎木さんていうアジア大洋州局長は、その今回の日朝協議、先週の11と12日、水・木に行われた協議というのは非常に重大なことを北朝鮮が見せたので、これはすぐに発表できない、福田総理に報告して、それを受けて福田さんが政治決断をしてからでないと国民に見せられないと、お教えできないと言ったわけですね。で、僕もその一報を聞いた時にはね、へえー、そこまですごいことが出たのかなと思ったわけです。僕自身もそう思った。僕自身も町村官房長官の会見を待ったわけですよ。そして町村官房長官の会見で明らかにされたのは、これでした」
[7] beginning... [9] >>
comments (46)
trackbacks (1)
<< 「ムーブ!」中台対話再開&台湾船尖閣沖領海侵犯で日台緊張
目的のためなら手段を選ばないグリーンピース・逮捕編 >>
[0] [top]